釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ルアー

ルアーは、アクションの立ち上がりが重要。

私は、この夏に借り物のタックルでルアーフィッシングをしてみたのですが、なかなか面白かったですね。ロッドやリールだけでなくルアーも借り物なので、どんな動きをするかよく分からないのです。 主にプラグを使っていたのですが、色々と投げてみてアクショ…

ダイソールアーの進化とルアーの本当の値段。

100円ショップのダイソーのルアーは、ミノーモンスター(通称ミノモン)というミノーが売られ出した頃から、まあまあ使えるのではないかと言われ始めました。 あれから時は過ぎ、年々ルアーのバリエーションは増え、クオリティーも上がり続け、今ではダイソ…

ギャフを使う瞬間を見せない釣り番組。

ちょっと前に元ラグビー選手の五郎丸さんが、キハダマグロを釣る番組をテレビでやっていましたが、その番組では魚を取り込む瞬間が全く流れないのでした。 キハダが水中から上がってきて水面に見えると、次には魚を抱えている場面に変わるのです。 釣りに詳…

アブガルシアのルアーはダイソー以下のクオリティなのか。

私は、今年モンゴルに釣りに行った時に、フライのタックルしか持っていなかったため、ルアーのタックルなどを全て貸してもらい釣りをしたことがありました。 もう自分は満足するだけの魚を釣った後で、あまりやる気もなく、ルアーで釣りをしている人達と一緒…

セリアのタチウオ用リーダーは使えるか。

近年の100円ショップの釣り具は充実ぶりには、驚かせされるばかりです。 釣り具を持っていなくても、ダイソーの釣り具の品揃えの豊富な店舗に行けば、とりあえず釣りを始められるくらいに、あらゆる物が格安で揃っています。 セリアなんかでも、タチウオ用の…

このルアーがなければ終わっていた。

所謂遠征と呼ばれるような釣りで、どこか遠くにいって、なんとか魚を釣るができたのが、一つしか持っていないルアーだったという経験をした人は多いのではないでしょうか。 出かける前に、「これが良いだろう」と決めた実績があると聞いたルアーや、自分が良…

タスマニアンデビル。

最近はあまり使っている人を見かけませんが、タスマニアンデビルというルアーは、普通によく釣れるものです。 このルアーは、棒状のボディに左右にウィングが付いたような形をしていて、ちょっと珍しい形をしています。 アクションは、回転しにくいスプーン…

フックは大きいほどバレにくいのだろうか。

たまに、大きな魚を狙うから、バレにくいようにルアーのフックのサイズを上げたというような話を聞きますが、あれって本当に効果があるのでしょうか。 確かに、あまりにルアー本体に対してフックが小さ過ぎると、フッキングが悪かったりバラシが増えそうです…

ルアーロッドの適合ウェイト無視。

ルアーロッドには、何グラム~何グラムまたは何オンスから何オンスというように、適合するルアーの重さが指定されています。 しかし、この重さを正確に守っている人は、滅多にいないのではないでしょうか。 日頃から、指定されたウェイトよりも軽いルアーや…

ルアーのシングルフックの色は何色が良いのか。

私は、ルアーにシングルフックを付ける時には、金色を避けて銀か黒を選ぶことにしていました。これは、金色のフックを付けたルアーでは、ほぼ釣れたことがなく、銀色や黒色ではよく釣れたからです。 ところが、最近とある釣り人の書いた文章を読んでいたら、…

「着底したら即アクション」の重要性。

私は、スプーンを使ってボトム付近に居る魚を狙う時には、着底した瞬間に即ロッドをあおるか、わずかにリーリングして、ヒラヒラっとアクションさせるようにしています。 この瞬間に魚が釣れることが実に多いですし、着底してからのんびりと巻き始めるのとで…

いい匂いのするコマセやパワーイソメ。

近頃のコマセやパワーイソメといった釣りエサには、良い香りがするものがあるらしいです。 確かに釣りエサの匂いというものは強烈ですし、あれが嫌だから釣りをしないという人だっていそうですし、我慢している人だっていい匂いがするなら、そちらの方が良い…

釣り場にルアーのパッケージが捨ててある謎。

昔からよく釣り場にはルアーのパッケージがポイ捨てされているものですが、あれってどんな人が捨てたものなのでしょうかね? 釣り場にパッケージが捨ててあるという人は、その人はルアーを開封することもなく釣り場に持ってきたということになります。 そん…

渓流ルアーフィッシングの謎。

渓流でヤマメやイワナなどのトラウト類を狙ってルアーフィッシングをする時には、ミノープラグを使う人が多いです。 これは、よく考えてみると結構不思議なことです。 渓流魚の大部分は、ほとんど小魚を食べてはいないものです。本流なんかの大きな魚は小魚…

ルアーロッドのライン指定は無視してOK?

ルアーロッドは、「何LB~何LB」「PE何号~何号」というように、使用する時に適正な強さのラインが指定されています。この数字を守らないと無理な力がロッドに掛かり、破損する可能性もあるということなのでしょう。 しかし、よくよく考えてみると、私はあま…

エサの種類や色はそれほど豊富でないのだから、ルアーを沢山買いまくる必要はないのでは。

テレビなんかでエサ釣りの様子を見ていると、それほど沢山の種類のエサを使って釣りをしていないことがほとんどです。特に川釣りなんかでは、数種類しか準備していません。さらに、エサには色違いの物が沢山あるなんてこともありません。 それでも、エサ釣り…

スライドスプーン陰謀説。

もう長いこと、栃木県の中禅寺湖ではスプーンを岸から投げて、ボトムまで沈める釣りが流行っています。 主に使われているのは、スライドスプーンと呼ばれるタイプの物ですが、他の物でも「ボトムまで沈めて少し巻いてはフォールさせる」という操作をする釣り…

ダイソーの釣り用メジャーは100センチ。

以前、100円ショップのセリアで釣り用のメジャーが売られているとお伝えしましたが、近頃はダイソーでも売られるようになりました。 ダイソーの物は、現状ではセリアの物よりも優れていると私は思います。それは、セリアの物が80センチまでしか測れなかった…

ブレード系ルアー最強説。

以前、テレビを見ていたら、釣りが初めてという人がルアーで大きなブリを釣り上げていました。使っていたルアーは、メタルジグにブレードが付いた物で、「なるほどこれは特に初心者には良い方法なのだろうな」と納得してしまいました。 ブレードの付いたルア…

フライのウェイトやルアーのチューニングシンカーの代替品に鉛フリーはんだ。

鉛が環境に良くないことは、有名な話です。死んでいる野鳥なんかを調べると、鉛中毒が死因のものが沢山いるそうですし、当然人間にも有害なものでもあります。 しかし、釣りというものでは、オモリやルアーの素材として鉛が沢山使われています。 ガン玉を噛…

ダイワのIMZを見て思うこと。

ダイワの新製品のIMZというベイトリールが、スマホとリンクができるそうで、かなりのハイテクリールとなっているようです。おそらく、いつ、どこで、どれだけ投げたかといった数字がスマホで管理できるのでしょう。 私なんかは、こういった物を見ると、本当…

釣りエサの環境への影響。

日本のエサ釣りというものは、ふんだんにエサを使いまくることが少なくありません。海釣りではコマセを使ったり、淡水での釣りでもヘラブナ釣りなんかでは1日中エサを水中にバラけさしています。 このように、エサ釣りはあまりに大量の釣りエサを水中に投下…

ベイトロッドにスピニングリール。

私が子供の頃、釣り場にはよくベイトロッドにスピニングリールを取り付けてルアー釣りをしている人がいました。最近の若い人は、「そんなバカな人がいるのか?」と疑いたくなるかもしれませんが、結構な頻度でそんなヘンテコなタックルを使っている人を見か…

プラグのラトルとノンラトル。

昔はルアーのプラグと言うと、バイブレーションだろうとクランクベイトだろうとラトルが入っている物が沢山ありました。ミノーなんかでも、わざわざラトルを入れたものがあったものです。 そんなプラグは、投げてもジャラジャラ、巻いてもジャラジャラと、け…

スミス ピュア オーソドックスな物で釣ってこそ。

スミスにピュアというスプーンがありますが、あれは1994年から売られているものなのだそうです。スプーンとしては、そこまで長い歴史があるものではないですが、それでももう30年近く売られているわけで、安定して愛用者がいるのでしょうね。 スミス(SMITH L…

定番の「オレ金」や「赤金」で釣れたことがない。

トラウトルアーの世界では、「オレ金」と呼ばれるオレンジと金色を使ったカラーのルアーを好む人が多いです。 また似たような配色である「赤金」のものも人気があります。 特に何かの小魚を模したカラーというわけではないのですが、ミノーでもスプーンでも…

赤はアピールカラーなのか?

たまに「目立つ赤色のルアーでアピール…」というようなこと言っている釣り人がいますが、ちょっとおかしいと私は思います。 赤色というものは、我々人間が地上の明るい場所で見るとド派手に感じますが、本来は光量が少ない場所では見えにくい色のはずです。…

ガイドのリングにフックを掛けてはいけない。

たまに釣り場で、ロッドのガイドのリングの部分に、ルアーやフライのフックを引っ掛けてフックキーパーのようにしている人を見かけますが、あれはやめておいた方が良いのではないでしょうか。 近頃のガイドのリングは、とても硬い素材でできていますから、そ…

ビワマスやホンマスのジギング。

ちょっと前に、琵琶湖でビワマスをボートからジギングで釣る様子をテレビで見かけました。ビワマス釣りというと、ほぼトローリング一択といったイメージですが、ジギングでも釣れないことはないようでした。 50グラム程度のメタルジグを使い、魚探で反応のあ…

ムツ針がフッキングするのが信じられない。

日本の釣り針の中には、ムツ針というものがありますが、なかなか凄い形をしています。針先がおもいっきり内側に曲がっていて(ネムリ形状)、ちょっとやそっとではフッキングしないような見た目なのです。 おそらく、エサを飲み込まれた状態で掛かるのを防ぐ…