近頃のルアーフィッシングをやる人は、YouTubeなんかの動画で「このルアーが凄い」みたいなことを言っているのを見ると、買いたくなってしまうのではないでしょうか。
釣りに限った話ではないですが、世の中には動画とかSNSの情報をすぐに信じてしまう人が増えていますから、特に若い人達の中なんかは、そういった情報に影響されやすい人がいると思います。
そんな人達が、「このルアーが最強です」みたいに誰かが言っていた物を買ったところで、それで特別魚がよく釣れるようになるということはないと思います。
ぶっちゃけルアーなんて、有名なメーカーのちゃんと作られている物なら、何を使っても釣果に差は出ないはずです。
Aというメーカーの9センチのフローティングミノーを持っている人が、Bというメーカーの同じようなレンジを泳ぐ9センチのフローティングミノーを買ったところで、魚が釣れるようになるなんてことはないでしょう。
サイズだとかレンジが似たようなタイプのルアーなら、ほんのちょっとしたアクションや形状なんかの差は関係なく、魚は同じように釣れるはずです。
魚が釣れるか釣れないかは、ルアーのちょっとした違いなんかよりも、その時のコンディションや魚の活性で決まるものなのです。
ですから、誰かが「これが最強です」なんて言っていたとしても、似たようなルアーを持っているなら、わざわざ新しく買う必要はないでしょう。
似たようなルアーを使えば同じように釣れるはずですし、釣れなかったらルアー以外のことに原因があるはずなのですから。
ルアーメーカーなんかは、ちょっとした違いが、あたかも釣果の差を生むように言っていますが、そんなことは嘘だと魚をある程度釣ったことがある人なら分かっているはずです。
魚をよく釣る人ほど、数種類のルアーしか持ち歩いていないものですし、嘘くさい情報に影響されていたら、いつまでも魚は釣れるようにならないと思います。