釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

根掛かりを外す時は、ロッドをあおらず、ラインを手で持ち引っ張るべし。

たまに根掛かりした時に、ロッドをピンピンと煽ったり、ロッドを曲げた状態で引っ張る人がいますが、あれはやめた方が良いことだと思います。 ロッドというものは、かなり丈夫にできていて、ちょっとやそっとでは折れないものです。しかし、それは普通に使っ…

上手な人と下手な人の差が出る釣り。 バス釣りや管理釣り場。

釣りというものは、上手な人ほど必ずよく釣れるわけではないものです。上手な人は釣れる可能性は上がるでしょうが、それ以上に運や魚の気分次第で魚が釣れたり釣れなかったりすることがあるからです。 私は、こういった釣りの何があるか分からない不確実性が…

釣り具には、メンテナンスや手入れが必要か。

ロッドやリールを使った後、そのまま何も手入れをせずに放置している人というのは、意外と多いようです。これは、中古品にジャンク品が溢れているのを見ると、よく分かることです。「どうしたらこうなるんだ?」というくらい潮や汚れまみれの釣り具という物…

魚を釣るコツ。 酒を飲むのは、魚が釣れてから。

釣りをする人の中には、酒が好きな人も多いかもしれません。釣りの前日から仲間と酒を飲んだり、キャンプをして酒を飲んだり、釣れなかった夜に酒を飲んだり、もちろん会心の釣りができた時に美酒に酔ったり、いくらでも釣りを肴にお酒は楽しむことはできま…

釣った魚は根こそぎ持って帰ったらしい、ビクを持った餌釣りのおっさん。

小雪ちらつくある早春の日に、私は北海道の小さな川に釣りに行きました。 ちょっとまだ水温が低過ぎるようなところはあるものの、小さな魚は沢山居る川でしたから、何かしらは釣れるだろうと思い、沈めるフライを中心に釣りをしていきました。 ところがです…

世界最大の淡水魚を、意外と見たことがある人は多い。

世界最大の淡水魚が、何であるか釣り人なら知っている人は多いと思います。 鱗のある魚の中なら、アマゾンに住むピラルクという魚であると言われています。この魚は大きくなると5メートルとか200キロなんかになるらしく、普段我々が釣っている魚のサイズと…

餌をやって魚をリリースすることは可能か。

今年のお盆に、千葉の亀山湖のバス釣りの様子をテレビで見ていたら、釣れてくる魚達が痩せていたので、「エサが足りないんじゃないか」と私が独り言のように言っていると、「どうせ釣るなら、エサをやって逃がせば良いのに」と横から母が言ってきました。 確…

ワカサギ釣りに電動リールは必要か?

釣り具メーカーが提供の釣り番組を見ていると、近年ではほとんどの場合で、ワカサギを釣る時に電動リールを使っています。 テレビ番組は釣り具の宣伝ために作られているので、わざわざ電動リールを使っているのかもしれませんが、実際の釣り場でも、ワカサギ…

魚の食事時間と時合い。

ブリなどの青物は、朝5時から9時の間に一日の食事量の半分を食べるという研究結果があるらしいです。 釣りをしていても、青物の仲間は早朝によく釣れる魚でしょうから、釣り人も納得のできる話でしょう。 海の魚でなくても、朝マズメや夕マズメ以外には、な…

釣りは独学で充分だが、自己流は良くない。

世の中には、人から教わらなければ習得が難しい習い事のようなものと、自分で本でも一冊くらい読めば気楽に始められるようなものがあります。 釣りという趣味は後者に分類されますから、誰でもやってみたいと思ったら、周りに釣りをしている人がいなくたって…

「ポイントは手前から順に責めていく」なんてことはしなくてもよい?

よく釣りの本などには、主に川でのことですが、「魚を驚かせないように、自分の立ち位置に近い手前から、順にルアーやフライをキャストしていくべきだ」というようなことが書いてあります。 普通に考えてみれば、これは正しいことだと思いますが、本当にいつ…

熊鈴で魚は逃げるか。

先日、釣り場で車を停めて、釣りをしようと支度をしていたら、近くに車を停めた釣り人が「この辺りは、熊が出ますか?」と話しかけてきました。 私は出ないと思いましたが、自然に絶対はないですし、出ないとは言い切れないので、「出た話は聞いたことはない…

四季の釣り。ここまで商品の宣伝をしまくるのは、ある意味潔い。

サンテレビと言う兵庫県のテレビ局がありますが、異様に釣り番組が充実しています。ビッグフィッシングなど長寿番組も多く、関西では「釣りと言ったらサンテレビ」くらいの認識をされていると言っても過言ではないかもしれません。 そんなサンテレビ製作の「…

釣りの帰り道に聞く音楽。

多彩な音楽を気軽に聞ける時代になりましたね。ちょっと昔には、なにかの楽曲をフルで聞こうと思ったら、CDを買うしか方法がなかったわけですが、今はいつでもYouTubeやダウンロードサービスやサブスクを利用すれば、いつでも簡単にあらゆる曲が聞けるわけで…

意外と価値がある釣りの古い雑誌。

本や雑誌などの紙媒体は、そのうち消滅するのではないのかと思われるくらい、急速に勢いを失っています。 これは、電子書籍の発達や人々の情報収集の手段がネットがメインになったことが原因でしょうか。そして、何より、本や雑誌などの、ある程度まとまった…

釣れた大物を、長さ(体長)で判断するか?重さ(重量)で判断するか?

釣り人なら誰だって大きな魚が釣りたいものですし、大物が釣れれば、興奮と「これで満足だ」という一時の平穏が心に訪れるものです。釣れた魚をそのような大物と判断する時の基準には、魚の体長と重量の二つの基準がありますが、皆様はどちらを重視している…

田植えと釣り。

今年の冬は寒いのか暖かいのか、雪が多いのか少ないのか、まだちょっとわかりませんが、この前の冬は日本中でとても雪が少なかったと思います。その影響で、今年は春から川の水位が低い場所が多かったのではないでしょうか。 春先に新潟の魚野川の様子を見る…

ヒメマスのフライフィッシング。

ヒメマスとは、言わずと知れたベニザケ(レッドサーモン)の陸封されたものであり、原産地は北海道の阿寒湖とチミケップ湖ながら、日本各地の60ヶ所以上の湖に移殖されています。 基本的にはプランクトンイーターであり、タナが深いことも多く、サイズも小さ…

釣りの仕度が早い人は釣れる説。

よく釣り場に車を停めてから、随分と長い間あれこれと支度をしていて、なかなか釣りを始めない人がいます。その一方で、車から降りてくるとささっと支度をして、バタンとドアを閉めて、あっという間に釣りを開始する人もいます。 この2タイプの釣り人を、私…

「秋は大物」と言われているけれど…

本州辺りだと禁漁になってしまうため、あまり言われていないかもしれませんが、北海道のトラウトフィッシングの世界では、「秋は大物が狙える」とよく言われています。 私自身は、この考え方に対して「本当なのかな?」と懐疑的なのですが、どういう理屈なの…

管理釣り場でトーナメントって、どうなんでしょう。

今年は事情が事情ですから、行われていない場所が多いかもしれませんが、トラウトの管理釣り場でトーナメントというものが、昨今よく行われています。 私は、別にエリアトラウトよりネイティブトラウトの釣りの方が凄いだとか偉いだとか言う気はありませんが…

鯉を釣ろうとパン撒いたら逃げた話。

何年前かの春先に、なかなか遠くに釣りに行く機会がなかったので、ちょっと近場で鯉でも釣ってやろうかと思い、川に向かいました。 水に浮く発砲素材と適当な綿をフックに巻いたフライのような物を作り、スーパーに寄って食パンを買い、「これで釣れたも同然…

ロッドは大切に使えば、長く使えるもの。

今年、私が一番良く使ったロッドは、なんと数十年前の小学生の時に親に買ってもらったものです。 小学5年生の頃、塾の帰り道に上州屋に寄った時に何かと理由をつけて、コータックの一番安いフライロッドとリールとラインのセットを買ってもらったという一本…

釣りは腕か道具か。

魚を釣るためには、腕(技術)と道具(タックル)のどちらが大切なのか、考えたことのある人は多いのではないでしょうか。 今回は、この問題について少し考えてみることにしましょう。 あれこれと細かい違いを気にして、日頃から釣り具を沢山買っている人な…

インジケーターを使ったら格好が悪いのか。

日本のフライフィッシングの世界には、「インジケーターを使うと格好悪い」というような考え方が、一部の人達の中に蔓延っているような気配があります。 私は、考えてみればみるほど、これはおかしなことだと思います。 インジケーター否定派の人々は、「イ…

釣り場に落ちているゴミを拾って、持って帰れるか。

海だろうと川だろうと湖だろうと、釣り場にはゴミが落ちていることが少なくありません。流されてきたような物や自転車や家電など、釣り人以外が廃棄したらしき物もありますが、明らかに釣り人が犯人だ分かるような物も沢山あります。 ラインの固まり、ルアー…

釣りと交通事故。

釣りには、危険なことがいっぱい潜んでいるものです。自然の中で行うことですから、釣り場で危険が待っていることは当然ですが、釣り場への行き帰りの移動時も、とても危険なものだと思います。 釣りに行く時には、自動車で移動する人が多いでしょうが、これ…

川の釣り方は、川が教えてくれる。

渓流や本流といった流れのある川で釣りをするのは、水の流れの単調な川の下流部や湖で釣りをするよりも、ちょっと難しいものです。 それは、流れの向きや流速の複雑な変化があり、その中で狙ったタナやコースに、ルアーやフライやエサを流すのは一筋縄ではい…

管理釣り場で固いロッドを使うとバレまくるのに、ネイティブトラウトは同じロッドでもあまりバレない謎。

私には、昔から不思議に思っていることがあります。それは、管理釣り場でミディアムライトアクションくらいのロッドを使うと、魚がよくバレるのに、同じロッドでネイティブトラウトを釣るとあまりバレないということです。 ただ単に私が釣りが下手なだけとい…

釣れた魚が「小さいじゃなくて可愛い」と言うべきか。

NHKの「釣りびと万歳」という、タレントが釣りに挑戦する番組を見ていたら、小さなフグが釣れた時に、タレントさんが「小さいなぁ」と言いました。 すると、すかさず横で釣りの教えていたコワモテのお兄さんが、「小さいじゃなくて、可愛いと言うの!」と厳…