釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

「ポイントは手前から順に責めていく」なんてことはしなくてもよい?

よく釣りの本などには、主に川でのことですが、「魚を驚かせないように、自分の立ち位置に近い手前から、順にルアーやフライをキャストしていくべきだ」というようなことが書いてあります。

普通に考えてみれば、これは正しいことだと思いますが、本当にいつでもこの手順を守るべきなのかというと、そうでもないのではないかと私は思っています。


魚がスレていなくて、沢山居る場所だったら…

f:id:nyandaro:20201004111902j:plain

北海道や海外などには、魚があまりスレていなくて、沢山魚が居て、一つのポイントから何匹も魚が釣れるような場所が沢山あります。

こういった場所で、手前から攻めていくと、最初の数投の時点で魚が釣れることが少なくありません。

この魚を釣っても、まだまだ魚はポイントには居るわけですが、あまり魚がスレていないとは言え、賢い大きな魚は釣られた魚が暴れたことにより、警戒して釣れなくなってしまうかもしれません。

ですから、こういった場所では、手前から攻めていくより、最初から一番おいしそうで一番大物が居そうなスポットに、いきなりぶちこんでいった方が、良い魚が釣りやすくなるのではないでしょうか。

 

f:id:nyandaro:20201004112509j:plain
律儀に手前から攻めるという法則を守り、B級やC級スポットに居る小さな魚を掛けて場を荒らしてしまうより、いきなりA級スポットに投げ込んで一発で勝負をかける方が、良いサイズの魚が釣れる可能性は高くなるはずです。

つまり、攻める順番などはあまり深く考えずに、「あそこが一番良い場所だろう」というスポットに素直にキャストしてしまうのが、一番良い方法ということになるわけです。

 

f:id:nyandaro:20201004112137j:plain

ただし、これはあくまで魚がスレていなくて沢山居る場所での話です。
プレッシャーが高く、魚が少ないような場所では、慎重にミスなく手前からキャストしていき、ようやく一匹の魚と出会えるかどうか、ということがほとんどですから、そういった場所では、やはり手前から順に攻めていく必要があるはずです。

このように、ポイントの攻略順は、釣り場の状況により変えていった方が良いのではないかと、私は考えています。