釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ここが変だよ日本のフライフィッシング

フライフィッシングのスターが渓流専門。

昔、この国でフライフィッシングで一番有名な人というと、沢田賢一郎さんという人だったと思います。 国内外で大物を釣る方法を考案したりして、当時は見た人が「うわー」と驚くような魚を沢山釣っていたものでしょう。 現在、フライフィッシングで一番有名…

0番や1番のフライロッド。

私は持っていませんが、世の中には0番や1番といった超低番手のフライロッドがあるらしいです。 これは、ルアーロッドで例えるなら、スーパーウルトラライトといったクラスで、オイカワや15センチ程度のヤマメやイワナの小魚を釣るのに適したものです。 この…

フライキャスティングのスポーツ的要素と、それが乏しいロングリーダーの釣り。

フライフィッシングというものは、投げるのがちょっと難しいという点が、他の釣りとはちょっと違うと思います。 渓流や管理釣り場のような近距離に魚が居る場所で釣りをするなら、竿を初めて持った日でも充分に魚が釣れる可能性はあるでしょうが、大きな川や…

フライを自分で巻くか。

アメリカやカナダのフライフィッシングの動画なんかを見ていると、町にフライショップがあって膨大な量の完成品のフライが売られています。 日本でも多少は完成品のフライというものは売られていますが、その量には随分と差があるようです。 それだけ買う人…

渓流フライフィッシングのロングリーダー。

私はあまりやらないので、よくは知らないのですが、渓流のドライフライを使ったフライフィッシングでは、かなり長いリーダーを使うのが主流となっているようですね。 細く長いリーダーを使えばドラッグがかかりにくく、よりシビアな状況でも魚が釣れるから流…

ランヤードってどうよ?

トラウト類のフライフィッシングやルアーフィッシングをやる人がたまに使っているアイテムに、ランヤード(ラ二ヤードと呼ばれることも多い)というものがあります。 首輪のような紐に、ラインクリッパーやフロータントなどのような好みの小物をいくつか吊る…

釣りのDVDのジャケットの独特な雰囲気。

私には、近頃ハマっていることがあります。 それはヤフオク!などに出品されている釣りのDVDのジャケットを見ることです。 こういった物は、だいたい書籍のジャンルに出品されているのですが、ジャケットを見ているだけで本当に面白いです。 なにしろ、とにか…

10番より小さいフライはなくても良い。

人は誰でも歳をとりますし、老眼にもなりますし、そんな状態でフライフィッシングをすると、フックのアイにティペットを通すのが、めんどくさくなることが多くなるのではないでしょうか。 私は、まだ眼はやられていませんが、それでも小さなフライを結ぶのが…

やはり日本のフライフィッシングは宗教的か。

いつだったか、田舎に移住して地域の人と揉めごとを起こしている人のネット記事があり、その人がフライフィッシングが趣味だと書いてありました。 そんな記事のコメントに、「そりゃあ、田舎に来てフライフィッシングなんて宗教みたいなことをやって、魚を持…

スコットランド製のロッドは、実際には良くないはず。

私は、滅多に使わないのですが、1,600円で中古で飼ったダイワのフライロッドを持っています。そして、そのロッドにはスコットランド製と書いてあります。 私は、その表記を見た時に、「ちょっと微妙だな」と思いました。近年のロッドの製造技術などから考え…

フライフィッシングをするのに、渓流だけで踏み留まる人の謎。

たまにフライフィッシングをするのに、渓流でしか釣りをしないような人がいますが、なんとも不思議な存在だと私は思います。 フライフィッシングができるのは、渓流と呼ばれる小さな川だけではありません。本流、湖、海、それらの海外の釣り場と、果てしなく…

フライフィッシングは、「難しいが楽しい」?

スローループという、フライフィッシングを題材としたアニメに、「難しいが楽しい」という題の回がありました。 たしか、シイラを釣る回だったと思うのですが、周りの人がエサを使い釣る中、主人公が最後までフライで釣ることにこだわっていた心情を表してい…

安物釣り具と釣果の差。

このブログは、わりと安物の釣り具に肯定的です。「使いようによっては、安いもので充分だ」と紹介している物が沢山あります。 しかし、意見というものは人それぞれですから、これとは逆に安物の釣り具をめちゃくちゃに否定する人も、釣り人の中には居ます。…

本流の釣り下りは、フライフィッシャーの一方的な言い分か。

本流と呼ばれるような大きな川では、キャストしたら一歩下るというように、釣り下るのがルールというような雰囲気があります。 確かに、これは効率良く広い川を探れる釣り方であり、沢山の釣り人が訪れる川なら、効率良く多くの人が釣りを楽しめる方法でもあ…

小田急ハルクで釣り具を売っていた時代。

ちょっと前の1990年代のフライフィッシングの本を読んでいたら、巻末にフライ用品を扱っているお店のリストのようなものがありました。 「今もあるお店もあれば、潰れたお店もいっぱいあるな」と思って見ていたのですが、なんとその中に「小田急ハルク」と書…

管理釣り場でしかフライフィッシングをしないのは、かなりもったいない。

近頃は、釣りのジャンルで「トラウト」と言うと、エリアフィッシングと呼ばれる管理釣り場での釣りをイメージする人が多いようです。 こんな時代だからか、フライフィッシングをする人の中にも、管理釣り場でしか釣りをしないような人もいるようですが、それ…

釣り業界の中二病感はアメリカのメーカーにもある?

日本の釣りの世界は、いささか中二病的なところがあると、度々こちらでお話してきました。道具や釣り方にやたらと英語で名前をつけて、無理にカッコつけたがるようなところです。 私が、一番酷いと思っているのは、カスケットというトラウトルアーのお店の製…

フライラインはルアーだと思えば、そう高くはないものなのか?

フライフィッシングのラインというものは、なかなかお高いものです。まともなメーカーの物だったら、一本1万円前後の出費は覚悟はしておかなければなりません。時には、そんな値段なのに10メートル程度しかなかったりするものですから、ちょっとこれは「ぼ…

アニメ「スローループ」でフライフィッシングブーム到来?

この1月から、何やらフライフィッシングを取り扱ったアニメが放送されているらしいという噂を聞いたので、ちょっと見てみることにして見ました。 「スローループ」という題名の漫画が原作のアニメで、内容はフライフィッシングを趣味とする物静かな女子高生…

ジグヘッドにニンフを巻くこと。

ちょっと前に、釣り針会社のオーナーが提供のテレビ番組を見ていたら、出演者が渓流でイワナを釣るために、極小サイズのジグヘッドにニンフフライを巻いていました。 「無理矢理オーナーの製品を使ったな」と笑ってしまいましたが、よくよく考えてみれば、な…

激安グラスダブルハンドロッド。

昨年あたりでしたか、激安のグラス製のダブルハンド(ツーハンド)ロッドがよく出回っていました。 Angler's roostというアメリカのメーカー製で、定価は200ドルほどのようですが、現地では値引きされて、もっと安く売られていたようです。こういった物を輸…

フライだと、ルアーで釣られた後の魚が釣れる。

フライフィッシングをしていると、「最近ルアーで釣られたんだな」と、はっきりと分かる魚が釣れることがよくあります。 どうしてそう分かるのかと言うと、ルアーで釣られた時独特の傷つき方をした魚がよく見られるからです。 具体的には、トレブルフックを…

フライを教える人が左利きだと問題がある?

先日、古本で300円ほどになっていたので、「ウェットフライの戦術」という地球丸から出版された本流のフライフィッシングの解説本を買ってみました。 10年ほど前の本なので、ちょっと情報が古いところはあるものの、筆者の人は釣りが上手なようで言うことに…

フライフィッシングは、他人に習わなければできないのか?

フライフィッシングは、釣りの中でもちょっと難しいものだと思われがちだと思います。「やってみたいけれど、誰かに教わらなければできないのではないか」と思っている人もいるかもしれません。 そういった人達には、決してそんなことはなく、独学でも充分に…

テンカラ入門セットが3,000円。

ある日、アウトドアショップのチラシが入っていて、ちょっとだけ釣り具も載っていたので、「どんなもんかなぁ」と眺めていました。 売り出されているのは自社製品のパックロッドなどがメインでしたが、端の方にテンカラ入門セット的なものも載っていました。…

今時、渓流でバーブ付きフックを奨めてくるフライ雑誌。

ちょっと古い数年前のフライフィッシャーという雑誌をペラペラとめくっていたら、近頃テレビの情熱大陸という番組に出演した、渓流のフライフィッシングで有名な人の記事がありました。 記事とは言っても、ほぼその人が関わっている商品の宣伝のような内容で…

鮭稚魚からイトウまで釣れるマラブーの魔力。

マラブーという鳥の羽毛を使った、マラブーリーチやウーリーバガーといったフライがあります。管理釣り場などの定番パターンで、マラブーがヒラヒラするのが効くのか、水中を漂わせるだけでも魚は釣れますし、引っ張ってくると狂ったように魚が襲いかかって…

日本のフレッシュウォーターは、この4本があればOK?!

ふと開いたフライキャスティングの教則本に、要約するとこのようなことが書いてありました。 「渓流用に3番、管理釣り場や比較的規模のある河川用に5番、湖用に6番、おまけに小渓流用に6フィート台のショートロッド、この4本があれば日本のフレッシュウ…

湖で魚が釣れるのは、岸から15メートル以内が多いという事実。

だだっ広い湖でトラウトの仲間を釣るとなると、なんだか遠くに投げなくては釣れないような気がしてきてしまいます。しかし、少し釣りをしてみれば気づくことですが、圧倒的に岸から15メートル以内で魚が釣れることが多いです。 著しく水温が高い時期であると…

釣った魚の口にフライが付いていたこと。

私は、自分が釣った魚の口に他人のフライが付いていたという体験を何度がしたことがあります。それから、私は経験したことはありませんが、釣った魚の口に他人のルアーが付いていたということも結構あるらしいです。 このような事例から考えてみますと、魚は…