釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

オモックで入れ食い。

ちょっと前に、オジサンという魚を釣ろうとしているテレビ番組を見ました。

タレントさんに、釣り船の船長さんみたいな人が釣りを教えていたのですが、その人が超シンプルなルアー?のような物を使わせていました。

オモックという物だそうで、フックとナス型おもりだけのものなのです。
近頃で言うところのジカリグみたいな形でしたが、ワームも何も付けず、これで底を叩くだけで魚が釣れると言うではないですか。

 

 

実際に釣りをしてみると、それで次から次へとアカハタが釣れまくっていたから驚きです。

こんな様子を見てしまうと、「ルアーのちょっとした違いについてどうのこうの言っている人達って、何なのだろうな」と思ってしまいます。

アカハタを釣るならオモリだけでも釣れてしまうわけで、ルアーの微妙な違いなんかを説明している人が、あまりにアホらしく思えてきまったのです。

 

 

そういった説明をする人は、さもそのルアーが効果的だと言うかもしれませんが、オモリでも釣れてしまうくらいなのですから、似たようなルアーなら何でも釣れたのではないでしょうか。

ルアーなんてこんな物なのですから、メーカーの人がああだこうだと細かい話をしていても、信じる必要はないのではないでしょうか。