釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

トラウト

川釣りは陰湿か。

川で釣りをしている人が、釣果の写真などを他人に見せた時、「どこで釣れたんですか?」と聞かれて、素直に質問に答える人は滅多にいないのではないでしょうか。 相当に仲が良い人である場合は除いて、普通は詳細な場所なんかは絶対に教えないでしょうし、川…

釣りは、1釣行1釣行が勉強。

近頃よく思うのですが、釣りというものは、一日釣りに行くだけでも、魚が釣れても釣れなくても、とても勉強になるものですね。 一日釣りに行き、帰り道にでも何が良かったのか悪かったのかを考える。改善するべき点があるなら、どうすれば良いのか方法を思案…

先行者の釣方が違う時は、あまり気にする必要はない。

大きな川や湖なんかに行くと、ちょっと良いポイントに先行者が居ることは日常茶飯事です。 誰かが釣った後に釣りをするのは、あまり釣れる気がしないものですが、先行者の釣方が違う時は、あまり気にする必要はないのではないかと、近頃私は思います。 私が…

万能なサイズのランディングネット。

ランディングネットというものは、基本的には大きければ大きいほど魚を入れ易くなりますし、ランディングに成功する可能性が高くなります。 その一方で、ネットが大きいほど邪魔になりますし、魚を収めて写真を撮った時に、魚が小さく見えてしまいます。 で…

フライマテリアルとしてのシーリングバックアップ材。

ホームセンターなどに、シーリングバックアップ材という物が売られていますが、これはフライ製作になかなか便利なものです。 円柱形をしていて、軽く浮力のある素材で、ハサミでカットでき形も崩れにくいため、好きな形にして浮く物を作ることができます。 …

ライン接続部のガイド通りを良くするノットカバー。

riverpeakという会社から、ノットカバーという物が売られていますが、これはちょっとだけ便利で良い物です。 柔らかい樹脂製で伸縮性があり、ラインの結び目や接続部に被せると、表面を保護したり、ガイド通りを滑らかにすることができます。 river peak(リ…

サクラマスが大物だと思われていた時代。

ちょっと古いサクラマスをフライで釣る本を読んでいたら、気になることがありました。それは、サクラマスが国内のフライの対象魚の中では大物だというような記述が目立つことです。 これは、今の時代から考えてみると、かなりおかしなことです。今の時代の基…

湖の「ボート潰し・渡船潰し」の釣り。

私は、湖で釣りをする時には、一生懸命歩いて、なかなか人が来ないような場所で釣りをするのが好きです。昔は山の中を走り回るスポーツをやっていたので、遊歩道や林道のようなものがあれば何キロでも何十キロでも歩けますし、地形図とコンパスがあれば道が…

渓流魚に竹尺はどうか。

いつだったか、テレビでオイカワをフライで釣っている人が、竹尺という物を使っているのを見たことがあります。竹を半分に割ったような形状で、そこに水を張って魚を寝かすことができて、目盛りが書いてあり魚の大きさも分かるというものです。 魚を水の中で…

魚が全然釣れない釣り場で釣りをすると、ちょっとだけ良いこともある。

本州なんかでは、日の出から日の入りまで釣りをしても、たったの1アタリもないような釣り場は、そう珍しくないと思います。そんな釣行が何度か続くということも、これまた珍しくないと思います。 そんな時には、「一体何のために釣りをしているのだ?」と虚…

ロッドのガイドが小さいとろくなことがない。

最近はそうでもないのかもしれませんが、ちょっと前にはルアーロッドのガイドがリング径が小さめのものが付けられていることが多かったです。 また、フライロッドでもガイドが小さめのものが、日本のメーカーの物には見られたりもします。 おそらく、軽さの…

川の中に入ってジャブジャブ歩いても、何の魚も逃げない川。

私は、しばらく釣りをしても全然魚からの反応がない川では、「本当に魚がいるのかな?」と疑心暗鬼になり、川の中を派手にジャブジャブと歩き回ってみたりしてしまいます。 もうそのポイントは潰してしまっても構わないことにして、浅場から深みまで派手に暴…

サクラマス釣りで死亡。

今年の春、私は秋田や岩手で釣りをする機会があったのですが、随分と地元の人から「気をつけてね」と声をかけられたものです。 他の地域で釣りをしていても、これほど心配されることはなかったので不思議に思っていたのですが、どうも近年川で流されて死ぬ人…

釣りを始める前には、車のドアを静かに閉めるべし。

たまに、釣り場に着くと、車のあちこちのドアをバタン!バタン!と派手に開け閉めして準備をして、仕上げにまたバタン!とおもいっきりドアを閉めて釣りを開始する人がいますが、あれは止めた方がいいと思います。 ポイントまでの距離にもよりますが、車のド…

赤色のライン。

バリバスからトラウト用のナイロンラインとして、少し前から「スーパートラウトアドバンス ビッグトラウト カッチイロ」という物が売られています。 このラインは、ちょっと珍しい濃い赤色をしていて、マスなんかを獲る漁業の網の色を参考にしたらしいです。…

フライが回転したら釣れない?

ウェットやストリーマーといった沈むフライは、ちょっとタイイングに失敗するとバランスが悪くなり、水中で回転してしまうような物ができてしまうことがあります。 こういった失敗作は、釣り場でフライを水に浸けてみてから発見されたりするものですが、やは…

釣りと相性が良さそうなパックラフト。

少し前からパックラフトというものが、ちょっと流行っているようですが、あれは釣りをするにもなかなか良さそうなものですね。 パックラフトとは、リュックに収まるほどの大きさに収納できる小型の一人乗りのカヤックで、背負って山を歩いたり、乗って川を降…

1日の気温差が20度以上ある釣り場。

トラウトの仲間が釣れる釣り場では、初夏や秋なんかには1日の最低気温と最高気温の差が20度以上あることが、よくあります。 朝は3度だったのに、昼間は25度といった具合です。 このように気温差が激しいと、朝は冬の格好をして、昼は夏の格好をしなければな…

どうせサクラマスだろう。

北海道で釣りをしていると、魚が掛かっても「どうせサクラマスだろう」と投げやりにファイトしてしまうことがあります。 サクラマスが掛かってしまいやすい時期だったり、実際にサクラマスが沢山跳ねていたりすると、魚が掛かってもあまり喜べないのです。 …

ニジマスの稚魚がアマゾンで買える時代。

近頃はどんなものでもAmazonなんかでポチっとすれば買えてしまうそうですが、なんと生き物であるニジマスの稚魚なんかも買えてしまうそうです。 これは、その気になれば誰でも、どこでもニジマスが放流できてしまうのですから、なかなか危険な状況ですね。 …

一人も釣り人と会ったことがないポイント。

北海道あたりだと、自分以外の釣り人とは出会ったことがないポイントというものが、いくらでもあります。 ちょっと歩けば、あまり釣り人の来ない場所はいくらでもありますし、他人が来た痕跡があることはあるにしても、同じ日に他人とバッティングするほどは…

試し釣りって、何なんだろうか。

一部の釣り場では、渓流釣りや鮎釣りの解禁前に試し釣りなどといって、漁協の組合員などが魚を釣ることが行われています。 私は昔から、これは変な文化だと思っています。 試し釣りというものは、名目上は、魚が居るのかとか、魚の成育具合を確かめるために…

魚が掛かった時にガイドが凍ったらどうする?

春先や初冬の寒い時期に釣りをしていると、ガイドのリングについた水が凍ってしまうことがあります。そんな時は、水につけたり、手で氷を取り除いたりしながら、釣りを続けるしかないわけですが、ちょうど運悪く魚が釣れた瞬間に凍っていると、ちょっと困っ…

ダイソーのコパーワイヤー。

フライマテリアルには、「この値段でこれだけかよ!」と言いたくなるような物が沢山あります。 「どう考えてもぼったくだろ」というような物ばかりなわけですが、昨今はそれがさらに値上げされていたりして、もう買うのもバカらしくなってきます。 年収1000…

サクラマスをジギングで釣って楽しいか。

サクラマスをルアーで釣るとなると、海サクラといって、サクラマスをサーフから釣ることは昔からそれなりに人気がありますが、近頃は船からのジギングで狙うのも人気のようです。 確かに、本州の川で釣るのなんかよりは、ずっとよく釣れるでしょうし、食べて…

グラベルガードでは、ウェーディングシューズ内への砂利の侵入を完全には防げない。

ほとんどのストッキングタイプのウェーダーには、足首のところにグラベルガードというシューズへの砂利の侵入を防ぐ物がついています。 また、ウェットウェーディングやグラベルガードが付いていないウェーダーに使える、グラベルガード単体という物もありま…

遊漁券のアユと雑魚。

漁協が販売している遊漁券が、アユと雑魚というように分かれていることがあります。 雑魚と聞くとウグイとかのことかなと思いがちですが、ヤマメやイワナが雑魚の遊漁券に含まれていることが多いです。 日頃からトラウトの仲間を一生懸命釣っている我々から…

Lee Wulffは、赤いシャツを着ている。

私は古い釣り具が好きですが、釣りの動画なんかもフィルムで撮られたような古い時代のものを見るのが好きです。 こういった時代のものも、今はYouTubeなどで気軽に見られますから、本当に良い時代になったものです。 そういった古い時代の動画を見ていて、ふ…

海外の釣りの古いビデオは魅力がいっぱい。

私は、古い釣り具を使うのが好きですが、釣りの動画なんかも古いものを見るのが好きです。近頃は、こういったものもよくYouTubeに上がっていて気軽に見られるので、本当に良い時代になったと思います。 フライラインを売っているサイエンティフィクアングラ…

妙に魚の小さい、利根川冬季ニジマス釣り場2023。

つい先日、すぐ近くを通ったので「去年は大きなハコスチが釣れて、結構面白かったな。今年はどうだろうか?」と思い、利根川の冬季ニジマス釣り場に立ち寄ってみました。 すると、今年は去年とは違う意味で、ちょっと面白いことになっていたのでした。 朝か…