釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

トラウト

サクラマスをジギングで釣って楽しいか。

サクラマスをルアーで釣るとなると、海サクラといって、サクラマスをサーフから釣ることは昔からそれなりに人気がありますが、近頃は船からのジギングで狙うのも人気のようです。 確かに、本州の川で釣るのなんかよりは、ずっとよく釣れるでしょうし、食べて…

グラベルガードでは、ウェーディングシューズ内への砂利の侵入を完全には防げない。

ほとんどのストッキングタイプのウェーダーには、足首のところにグラベルガードというシューズへの砂利の侵入を防ぐ物がついています。 また、ウェットウェーディングやグラベルガードが付いていないウェーダーに使える、グラベルガード単体という物もありま…

遊漁券のアユと雑魚。

漁協が販売している遊漁券が、アユと雑魚というように分かれていることがあります。 雑魚と聞くとウグイとかのことかなと思いがちですが、ヤマメやイワナが雑魚の遊漁券に含まれていることが多いです。 日頃からトラウトの仲間を一生懸命釣っている我々から…

Lee Wulffは、赤いシャツを着ている。

私は古い釣り具が好きですが、釣りの動画なんかもフィルムで撮られたような古い時代のものを見るのが好きです。 こういった時代のものも、今はYouTubeなどで気軽に見られますから、本当に良い時代になったものです。 そういった古い時代の動画を見ていて、ふ…

海外の釣りの古いビデオは魅力がいっぱい。

私は、古い釣り具を使うのが好きですが、釣りの動画なんかも古いものを見るのが好きです。近頃は、こういったものもよくYouTubeに上がっていて気軽に見られるので、本当に良い時代になったと思います。 フライラインを売っているサイエンティフィクアングラ…

妙に魚の小さい、利根川冬季ニジマス釣り場2023。

つい先日、すぐ近くを通ったので「去年は大きなハコスチが釣れて、結構面白かったな。今年はどうだろうか?」と思い、利根川の冬季ニジマス釣り場に立ち寄ってみました。 すると、今年は去年とは違う意味で、ちょっと面白いことになっていたのでした。 朝か…

ウェーディングシューズのクリーツの代用品に、フランジタッピングネジ。

ウェーディングシューズの靴底に、クリーツやスタッズと呼ばれるスパイクのような物を打つと、滑りにくくなるということになっています。 専用の物が売られていますが、メーカーによっては随分と高かったりします。こんな物は原価は数円でしょうから、わざわ…

フライ専用区は釣れない説。

たまにフライ専用区といったものが設定されている川がありますが、私はああいった場所で良い思いをしたことはありませんね。 フライ専用区では、基本的にキャッチ&リリースが規則であることがほとんどですから、魚は必ずいるはずです。それに、エサ釣りの人…

どこまで立ち込めるのかは、他人を犠牲にして知る。

川や湖において、自分が詳しくない場所で、無闇に深くまで立ち込んで釣りをするのは、非常に危険です。 場合によっては、思わぬ深みにハマったり、流されたりして、死ぬこともありますから、とにかく自分が詳しくない場所では、できるだけ立ち込まずに釣りを…

良い川とは。

私は川で釣りをしていると、良い川だなと思うことがあります。 どんな時にそう思うかと言えば、夢中になって釣りをしていたら1日があっという間に終わってしまったような時です。 1日夢中になって過ごせるためには、景色が良くて、そこそこ魚の反応がある…

「釣れなかったから金返せ!」

以前、釣り場の入漁券を売っている場所で、「一匹も釣れなかったから金を返せ」と言ってきた人が居たという話を聞いたことがあります。 入漁料というのは、魚釣りをする権利に対する料金なのですし、魚の確保を保証しているわけではないのですから、完全に的…

四季ではなくて二季の時代に。

日本は四季のある国だと言われていますが、どうもそういった時代はもう終わりのようです。 年々、以前だったら春や秋と言われた時期に高温になることが増えてきていますし、春は早く秋は遅く訪れ、ほとんど冬と夏しかないような状態になってきています。 こ…

釣り場の聖地的なこだわり。

サクラマスだったら九頭竜川、イトウだったら猿払川というように、釣りの世界には聖地と呼ばれるような定番の釣り場があります。一部の釣り人は、そういった聖地にこだわり、「そこで釣ることに意味がある」というような主張をすることがありますが、私は「…

釣り人は熊鈴、観光客は短パン。

中禅寺湖の山側と呼ばれる場所で釣りをしていた時のことです。そこには、ハイキングコースがあって、釣り人以外の人達も結構通るのですが、何人もの外国人観光客と出会う日がありました。 彼らは、まだ4月の終わりで肌寒い時期だというのに、元気に短パン姿…

釣りの最中にタバコを吸う人。

最近、川に立ち込んだままタバコをふかして一服しているフライフィッシャーを見かけましたが、やはり魚は釣れていませんでしたね。 サケ科の魚がタバコの成分を嫌うという説があります。そういった研究結果も出ているそうで、この説はそれなりに信用度がある…

禁漁ラインギリギリの釣り。

たまに川には、堰堤下○○メートルというように禁漁エリアが指定されていることがあります。 それから、サケやマスが禁漁である北海道の川では、どこからが川の中とされるのか指定してあったり、河口規制というものがあり指定された範囲の海岸も禁漁だったりも…

管理釣り場のカップル券の疑問。

たまに管理釣り場には、カップル券などというものがあって、ちょっと料金がお得だったりします。 ああいったものを設定している側は、基本的には男女のカップルを想定していると思うのですが、今の時代ではそれだと問題がありそうですよね。 「男・男」のカ…

クマが怖くて釣り引退?

今年は、釣り人がヒグマに襲われて頭だけになるという、ショッキングな事故があったせいか、一部の釣り人はクマの存在に敏感になっているようです。 たまたま一件の事故があっただけで、今までだっていくらでも釣り人とクマは同じ土地を共有していたのに、急…

口の外にフッキングした魚。

たまに口の外側にフッキングして魚が釣れることがあります。完全に食いつく前か、フックを吐き出した直後にフッキングしたのだと思いますが、魚の口の周りにフックが刺さっているのです。 ヘラブナ釣りだったら、これはスレ扱いになるのでしょうが、ちゃんと…

里川の釣り。

ヤマメなどが釣れる渓流には、里川と呼ばれるタイプの釣り場があります。住宅や畑などがある中を流れていて、穏やかな雰囲気の場所です。 春先に水温が上がりやすいので早期から良い釣りができたり、落差がないので歩くのが楽チンだったりと、里川での釣りを…

『好ポイントガチャ』

何十年も前から有名で、今だに魚が釣れ続けているような好ポイントが、川でも湖でも海でもあるものです。 そういった場所は、周辺に魚が豊富に居て、その場所に魚が寄る何らかの条件が揃っていて、「釣っても釣っても、新しい魚が入ってくる」というような恵…

遊漁券を買うと温泉が割引きになる釣り場。

たまに遊漁券を買うと、その券を見せることで、近くの温泉などの入浴施設が割引きになったり、場合によっては無料になる釣り場がありますが、あれは地域経済を活性化させるためには、まあまあ良い作戦だと思います。 釣り人というものは、釣りをした後は、現…

「これ使ってみな。」

以前、珍しく管理釣り場のような場所で釣りをしていると、隣の隣の人が釣りまくっていました。 他の人が釣れていない中、一人だけ順調に釣果を伸ばしているので、明らかにその人だけ釣り方が上手いようでした。 対照的に隣の人は、全く釣れていないようで、…

ダム湖のアメマスと川のアメマスの圧倒的な差。

ここに2枚のアメマスの写真があります。一方はダム湖で、一方は川で釣ったものです。 どちらも同じようなサイズで、釣れた時は「結構コンディションが良いやつが釣れたな!」と思ったのですが、見比べてみると随分と魚体の太さなどに差があります。 ダム湖…

ライズとボイルの違い。

たまに釣り人の中には、魚がバシャッと跳ねていると、何でもかんでも「ライズした!」と言う人がいますが、それは間違っているので、ちょっと恥ずかしいことだと思います。 ライズというのは、魚が主に水棲昆虫や陸棲昆虫を食べてバシャッとしている時のこと…

危なっかしい計画。

近頃は、ちょっと落ち着いた釣りをしているような気がしますが、私の釣りって危ないことが多かった気がします。 基本的には釣りは一人で行きますし、邪魔くさいし圏外であることも多いので携帯電話なんかは持っていかないので、何かアクシデントが起きても10…

魚も多いが人も多い場所か、魚がちょっと少なくても誰も居ない場所か。

どんな釣り場でも魚が沢山居てよく釣れる場所は、釣り人も沢山居て混みあっているものです。 「魚が沢山居て、釣り人は誰も居ない」というような穴場もあるにはあるわけですが、そういった場所は週末に釣りをする程度のライトな釣り人には見つける術が無いで…

トラウトを湖で釣るのだったら、秋よりも春。

トラウトの仲間を湖で釣ろうとすると、春か秋に狙うのが定番です。 特種な釣り場では夏が良いこともありますが、狙うのが冷水性の魚達ですから、水温が低めの春と秋に適水温になることが多く、ベストシーズンを迎えるからです。 それでは、この春と秋のどち…

ウェーダーを穿いていてヒヤッとするのは、水漏れか水蒸気か。

ウェーダーを穿いて水の中に立ち込んで釣りをしていると、突然ヒヤッと肌が濡れたような感覚がすることがよくあります。 単純に考えると、そのウェーダーは水漏れを起こしているということになりますが、必ずしもそうとは限らないようです。 人間の肌からは…

川にできる泡の筋。

川には、時々泡が浮かんで流れているような場所があります。汚水が流れこんだりして水が汚れているわけではなくて、落ち込みから少し離れた場所や流芯のサイドあたりにポツポツと泡が流れていたりするのです。 この泡がどういった仕組みで発生するのか、私に…