釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

釣り場の聖地的なこだわり。

サクラマスだったら九頭竜川、イトウだったら猿払川というように、釣りの世界には聖地と呼ばれるような定番の釣り場があります。
一部の釣り人は、そういった聖地にこだわり、「そこで釣ることに意味がある」というような主張をすることがありますが、私は「そんなこと、どうでもいいわぁ」と思ってしまいますね。

 

まず、そういった聖地は超有名ポイントであるわけで、シーズンには釣り人でごった返しているものです。
そんな所に行ったって、のんびりと釣りが楽しめるはずもなく、ストレスがたまるだけなのではないでしょうか。

それから、釣り人が多ければ多いほど、1人あたりの魚が釣れる確率は低くなるわけですから、魚だって釣りにくいことが多いのではないでしょうか。

日本全国から集まった釣り人で、わいわいガヤガヤ騒がしく、希望のポイントに入ることも難しく、魚も中々釣れないとなれば、聖地みたいな場所にこだわるのは、無駄でしかないと思います。

 

もう少し釣り人が少ない違う場所だって、同じかそれ以上に釣れることは多いわけですし、釣り場の歴史なんかにこだわって釣りをするなんてバカらしくないでしょうか。

まあ、そういった人達が一ヶ所に集中してくれれば、他の釣り場が釣りやすくなるということもありますから、聖地にこだわる人達には、とことんこだわってもらった方が良いのかもしれませんけどね。

とにかく、自分の釣りを楽しみたいのだったら、聖地みたいな釣り場には、こだわるべきではないでしょう。