私は、しばらく釣りをしても全然魚からの反応がない川では、「本当に魚がいるのかな?」と疑心暗鬼になり、川の中を派手にジャブジャブと歩き回ってみたりしてしまいます。
もうそのポイントは潰してしまっても構わないことにして、浅場から深みまで派手に暴れ回ってみるのです。
この時に、まともな川なら狙っている魚種ではないにしても、普通は何らかの魚が多少は逃げる姿が見られるものです。
しかし、小魚一匹も逃げないとしたら、その川は絶望的な釣り場かもしれません。
自然の川というものは、ちょっとジャブジャブガサガサしてみれば魚が逃げなければおかしいものです。
それがないということは、全く魚が居ないとは言えないかもしれませんが、かなり魚が少なく、貧弱な生態系の川なのだと思います。
そんな川で釣りをしても、なかなか魚は釣れないでしょうし、放流魚しかいないような川かもしれません。
ですから、釣りをするにはあまり向いていない、恵まれていない環境の川であることに間違いないでしょう。
そんな場所で釣りをするのは時間の無駄ですし、わざわざ釣り具を消耗させるのももったいないでしょう。
もうその川に来ることは止めて、ちょっと川を覗いたり、水中を歩いたりしたら、ちゃんと魚の姿が見られるような川に釣り場を変えるべきです。
たとえ、そういった川が家から少し遠い所にしかなくて、釣りに行くのに時間とお金がかかったとしても、ろくに魚が居ない川で釣りをして無駄な時間を過ごすよりは、価値があることだと思います。