このブログでは、「釣り竿というものは、普通に使っていれば折れるものではない」、「折れるのは、釣り人の扱いが悪いからだ」というようなことを散々言ってきました。
実際に私は、子供の頃に車のドアに挟んだりした以外では、ロッドが折れたことはありません。
ですから、釣りをしている最中に折れたことはないわけで、そうそうロッドが折れることはないと思っています。
しかし、目の前で釣りをしている人のロッドがいきなり折れた場面を目撃したということはあり、そのことはとても強く印象に残っています。
フライフィッシングをしていた人が、魚がきてバシッと合わせたら、そのままバシッとロッドが真っ二つに折れてしまったという状態でした。
特に問題のあるような行動ではなかったのに、いきなり折れたという感じです。
こういった場面を見てから、私はなんだかそのメーカーのロッドは買う気がなくなってしまいました。
フライロッドにしては、ちょっとだけリーズナブルな価格のメーカーなので、ありがたい存在なのですが、あっけなく折れる瞬間を目の当たりにしてしまうと、どうにも欲しくなくなってしまいますね。
何度か買おうかと思うことはあったのですが、結局今だに買ったことはありません。
実際には、釣りをする前から何かしらダメージがあったのが、ロッドが折れた原因だとは思います。
日頃からロッドをぶつけたり傷をつけたりしていたのかもしれませんし、海外から来た人だったので運搬方法に問題があったのかもしれません。
おそらく製品自体には何ら問題はないのだと思います。
けれども、気持ち的に目の前で折れたメーカーのロッドは、なんだか欲しくはありませんね。
時々、「どこどこのロッドは簡単に折れる」「あのリールはすぐ壊れる」などという悪評が流れることがありますが、ああいった物はもしかしたらこういった仕組みで生まれるのかもしれません。
実際には製品ではなく使用者に問題があり壊れる→壊した本人やそれを目撃した人が、製品のせいにして「壊れた」と噂を流すといった仕組みです。
この一件だって、もし私が「○○のロッドは弱い。アワせたら真っ二つだ」と情報を流せば、悪評が拡がるかもしれないわけです。
釣り具が壊れた時には、あまり感情的にはならずに、落ち着いて原因を考えるべきなのかもしれませんね。
もうそろそろ、私もあの時目の前で折れたメーカーのロッドを使ってみようかと思っています。