たまに川によっては、川底が岩盤になっていることがあります。
こういった場所は、魚が岩盤の裂け目や窪みに着いていますから、狙い目ではあります。
ただ、こういったポイントをフライで攻めるのは、ちょっと難しいですね。
岩盤の裂け目にフライを沈めなくてはならないのですが、よく沈むラインを使って、そこまで沈めようとすると、その手前の浅い所に引っ掛かってしまいます。
フローティングラインを使って、リーダーにショットをかまして、ドボンと沈めるという作戦もありますが、こうすると気持ち良く投げられなくなりますし、なんだかとってもカッコ悪い気もします。
そんなわけで、岩盤の裂け目や窪みのようなポイントは、あまりフライでは釣りたくないわけです。
ということは、こういった場所は、自由自在に沈められるルアーの独断場とも考えられるのかもしれません。
岩盤の窪みにスプーンを送り込んで、リフトアンドフォールでネチネチやったり、よく沈むミノーを上流から流し込んで、しつこく出し入れしたりするみたいなことは、とてもフライにはできないわけですし、ルアーでしか釣れないような魚も居ることでしょう。
ルアーフィッシングをするのだったら、こういったルアーでしか釣れないようなポイントをメインに攻めていった方が、良い結果が得られるのではないでしょうか。