釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

釣りのありがちな失敗。ルアーやフライやエサが、ひたすら魚の頭の遥か上を通過しているだけ。

魚釣りをしているのに魚が釣れないということは、よくあることです。
こうなってしまう時の一番の原因は、そもそも魚が居ないということでしょう。

この国で釣りをしていると、ろくに魚が居ない川や湖で釣りをせざるを得ないことが多いわけで、魚が居ないから釣れないということはいくらでもあります。

しかし、確かに魚が居るはずなのに釣れないということも、あるにはあります。
そんな時に、特に初心者の人に多く見られる釣れない原因として、「魚の頭の遥か上を釣っている」ということがあります。

 

どんな魚でも、水温などのその時の状況や活性により、泳いでいるタナが変わるものです。
あまりやる気がない時などは、底の方でじっとしているなんてことも多いです。

そういった状況の時に、エサなりルアーなりフライなりの沈めかたが充分でないと、魚の頭上を通過しているだけといった状態になります。

やる気のある魚なら、意識が頭上にも向いているからか、そういった状態でも浮き上がってきて釣れることはあるでしょうが、底の方でじっとしているような魚はほぼ無反応です。

 

魚が見えている川などで試してみると分かりますが、頭上を通過するルアーやフライは完全に無視するか、もしくは気づいてもいないかのような反応をする魚がよくいます。
そういった魚でも、しっかり沈めて目の前に流し込むと、いきなり釣れたりします。

このことを知らずに、魚がこういった状態であるにも関わらず、ひたすら魚の頭上を通過させていて釣れないという人が、初心者の人にはよく見かけられます。

 

こうならないためには、魚が釣れない時には、今一度タナについて考えてみて、徐々に深い場所まで探ってみるべきでしょう。
根掛かり直前くらいまで沈めて、ようやく釣れる魚というものはよくいるものです。

どんな釣りをするにしても、自分の投下したルアーなりフライなりエサなりが、魚の目の前を通過しているのかどうかは、常に気をつけるべきだと思います。。