釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

湖でトラウトを釣る時のコツ。岸と平行や斜めにキャスト。

湖のトラウト釣りというものは、慣れない人にとっては、何かの修行か苦行のように思えてくることがあるようです。
どこを釣れば良いのかよく分からず、あまり釣れる気もせず、ただ寒いだけ、というように感じることがあるからです。

実際には、ちゃんと魚さえ居れば、ルアーやフライを投げて引っ張ってくれば、何かしらの魚からの答えはあるはずですし、ちょっと慣れてしまえばそんなに苦しいことでありません。

そんな苦行からの脱出に役立つ、湖でのトラウトフィッシングのコツの一つとして、岸と斜めか平行に投げるということがあります。

 

釣れるゾーンを探す。

f:id:nyandaro:20200226131754j:plain

 

だだっ広い湖面を前にすると、とにかく岸から遠くにキャストしないと釣れない気がしてきてしまい、岸と垂直の方向に遠投を繰り返してしまうことがあるかもしれません。

しかし、魚種にもよりますが、意外とトラウトというものは、岸に近いカケアガリなどに居るものですから、これでは魚が着いている可能性がある「おいしいエリア」を点でしか攻めることができません。

 

f:id:nyandaro:20200226131626j:plain

そこで、岸と斜めにキャストすると、おいしいエリアを通過する時間がちょっとだけ長くなります。
それから、ウェーディングしている時などは、岸と平行近くにキャストしてみても、ちょうど岸からその距離のエリアに魚が居れば、おいしいエリアを通過し続けることになります。

ちょっとしたことのような気がしますが、これは大きな釣果の差を生むことが少なくありません。
おいしいエリアを重点的に責められるということもあるのでしょうが、ルアーやフライが、岸に向かって真っ直ぐに動くよりも、岸と平行に近い向きに動いた方が、魚が追いやすいということも考えられます。

 

f:id:nyandaro:20200226131835j:plain

このようにして、魚の居場所を探りつつ釣りをして、一匹釣れてしまえば、同じような水深の場所にまだ魚が居る可能性が高いのですから、そのゾーンを長く通過させられるように、また岸と斜めもしくは平行にキャストし続ければ良いのです。
これが上手くハマれば、連続ヒットも珍しいことではありません。

 

以上のように、エイヤっと岸から真っ直ぐ遠投せずに、斜めや平行にキャストするだけでも、魚が釣れる可能性や魚の着き場を発見できる可能性は、ぐっと高まるものです。
湖の釣りに慣れていない方は、覚えておいて損のないことだと思います。