釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

リールは、ベアリングが多く使われているほど良いものなのか。

リールを買おうとした時に、使われているベアリングの数を気にする釣り人は多いのかもしれません。
メーカー側も、スペック表などにはベアリング数を必ず表記しているものですし、リール本体にまでベアリング数を書いてある物まであります。

このようにリール選びの一つの基準のようになっているベアリングの数ですが、果たして使われているベアリングの数が多いほど、良いリールなのでしょうか。


ベアリング数の多いリールほど、魚がよく釣れるということは、まずない。

f:id:nyandaro:20190928140242j:plain

まず、最初に知っておかなくてはならない事実としては、基本的に使われているベアリングの数が多いほど、魚がよく釣れるなんてことは、まずないということがあります。

ベアリングは可動部の回転を滑らかにするものです。
ですからベアリングを使えば使うほど、ハンドル、ローター、ラインローラー、ドラグなど、リールの各部の動きが滑らかになるということです。

では、滑らかに動くリールほど、魚はよく釣れるのでしょうか?
滑らかに動くリールほど、ちょっとはアタリなどの変化に気づきやすくなるような気もしますが、実際には大きな差はないはずです。

 

f:id:nyandaro:20190928140504j:plain

ちゃんと釣りのできる人なら、いくらゴロゴロ、ガリガリ言うようなリールでも、あまり変わらずに魚を釣ることができるはずです。

釣り人の中には、高性能なリールを使うほど、魚がよく釣れると思っている人もいるかもしれませんが、違うのは「使い心地が良いかどうか」だけであり、「実際に魚を釣る能力」は、余程の粗悪品でない限り変わらないものです。

ですから、いくらベアリングが沢山入ったリールを使っても、ベアリングがあまり使われていないリールで魚が釣れない人が、釣れるようになるということはないでしょう。


ベアリングは消耗品。

f:id:nyandaro:20190928140659j:plain

とは言っても、「道具は使い心地が良いに越したことはないのだから、リールのベアリングは多い方が良い」という人もいるかもしれません。

しかし、このベアリングというものが原因で面倒なことが起きることもあります。

ベアリングというものは、消耗品です。

長い間、使っていると、グリスが抜けて音がするようになったり、抵抗を感じるようになったり、錆びたりしてしまいます。

ちゃんと手入れをしていれば、なかなかこういった状態にはなりませんが、リールに使われている部品の中では劣化しやすい部類のものでしょう。

ベアリングの状態が悪くなれば、リールの使い心地が悪くなったり、交換する必要が出てくるのです。
そして、ベアリングが多く使われているほど、そのリールはそうなる可能性のある部分を多く抱えているということになります。

 

ですから、無駄にベアリングを多く使えば、無駄に駄目になる可能性のある部分を増やすことになります。

分解や整備が得意な人なら、ささっとベアリングを交換してしまえば良い話かもしれませんが、世の中には不器用な人も沢山います。
それから、最近のリールはユーザーにはバラさせない方針の元、設計されている物も多く、ベアリングを交換するためだけに、メーカーに高額なお金をとられることも考えられます。

 

リールのベアリングは、一つでも充分。

f:id:nyandaro:20190928140855j:plain

このように、リールのベアリングが増えるほど、魚がよく釣れるわけでもなく、面倒なことが起こる可能性は高くなるので、ベアリングが多いほど良いリールだとは、一概には言えないことでしょう。

私は、ベアリングが一つしか使われていないリールを何年も愛用していますが、不便に思ったことは一度もなく、何年も変わらず魚を手元へ寄せ続けてくれています。

基本的な設計がちゃんとしていれば、リールなんてこんなものなのです。

ですから、ベアリングが沢山使われているから良いリールだと、安易に判断してはいけないと思います。