釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

雑に釣りをするのと、油断して釣りをするのは違う。

魚釣りとは不思議なもので、「ダメだなー」と油断した瞬間に魚が釣れることがよくあります。
魚を釣ろうという殺気が消えるからだとか、手元の操作に微妙な変化が出るからだとか、色々な理由が考えられていますが、こういったことが多いのは事実だと思います。

それでは、普段から諦め気味にいい加減に釣りをすれば良いのではないかという気もしてきますが、これはまたちょっと違うと思います。

 

意識的にいい加減に釣りをすると、釣り方が雑になることが多いのではないでしょうか。
あまりに雑に釣りをすれば、さすがに魚は釣れなくなる可能性は高くなりますから、あまり意識していい加減に釣りをするべきではないと思いますね。

 

「ダメだなぁ」と諦めるのは良いですが、それでもある程度は丁寧に釣りを続けるべきなのでしょう。
「やっぱり釣れないか」と諦めながらも、淡々と無意識に同じことを繰り返している時に釣れることがよくありますから、気持ちは諦めても手元はある程度しっかりと釣りを続けなくてはいけません。

「心は諦めても、手元は諦めない」
これが最強の釣り方なのかもしれません。