釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

釣り具のクレーマー。

釣り人の中には、釣り具を買っても、些細な違和感を感じるだけで、修理や交換を求めて、何度もメーカーに送りつける人がいるらしいです。
特にリールに関して、そういったことをする人が多いでしょうか。

やっている本人達は、「こだわりを持って釣り具を選んでいる」とでも思っているのかもしれませんが、端から見たらほとんどの場合においてクレーマーにしか見えない行為です。

 

f:id:nyandaro:20210502145311j:plain

大量生産される釣り具は、品質に多少のバラつきがでることはあるはずです。
製造側は、どこかで誤差の範囲内という線引きをしなければ、作ることはできないものでしょう。

些細な違和感のようなレベルの違いは、当然この誤差の範囲内に入ってくるはずであり、その程度の違いが生じることは当たり前のことなのです。

その程度の違いは、実際に釣り場で使用している場面では、気づかないようなことであり、不良品だとは言えないもののはずです。

このような製品の製造過程では必ず生じるバラつきのようなことにまで、いちいち反応して修理や交換を求める行為は、常識外れでクレーマー的だとしか言えないと思います。

 

f:id:nyandaro:20210502145350j:plain

静かな部屋でリールを回していて、僅かに違和感や音を感じるようなことで、実際の釣りに影響が出ることはほとんどありませんし、そもそも屋外で使っていたら気づかないレベルのことだと思います。

そういったことで、交換や修理を求めるような人は、工業製品というものがどういう物なのかを理解していませんし、魚を釣るために釣り具に求められていることも理解していない、ただのバカな人でしかないでしょう。

買った釣り具にクレームをつけるだけでなく、釣り具屋の店頭で在庫を全部出させて回してみてリールを選ぶような人もいるらしいですが、これも同じように頭が悪くて、ひたすら迷惑な人だと思います。

 

f:id:nyandaro:20210502145448j:plain

とにかく、釣り具は工業製品なのですから、多少の使用感の違いのバラつきがでるものなのですし、そんなことは実際に釣りをする場面では気にする必要はないレベルのことです。

このことをよく理解していないと、メーカーや釣り具屋に迷惑をかけるクレーマーになってしまいますから、釣り人はあまり過度に釣り具の些細なことに、こだわり過ぎるべきではないと思います。