釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

家にあるよく分からない鳥の羽を売ってみよう。

近頃は、家族が使っていた不要品や遺品を、フリマアプリやネットオークションに出品して売り、小遣い稼ぎをしている人も多いのではないでしょうか。

家族や親戚が、以前釣りをしていたけれど止めてしまったとか、死んでしまったという人も多いでしょうし、釣り関連の物が売りに出されることも、よくあるようです。

そんな釣り関連の中のものでも、フライフィッシング関係の物は、知識の無い人からしてみたら、お金になるのかならないのか分からない、意味不明な物が多いと思います。

 

 

特に、よく分からない鳥の羽のような物が大量に残されていることが多いでしょうし、どう売って良いのかなかなか分からないかもしれません。

私から、そういった人達にアドバイスできることがあるとすれば、とりあえずメルカリで売るのはやめて、ヤフオク!にしておいた方が良いということです。

この手の釣りをしているのは、古い人間が多いせいか、今でもメルカリよりヤフオク!を利用している人が断然多いです。

ですから、メルカリよりもヤフオク!に出品した方が、より多くの人の目に留まりやすいですし、値段も高く売れることが多いです。

 

 

そして、フライマテリアルというカテゴリーで出品してみましょう。

パッケージなどに何か書いてあれば、それをそのまま商品名に書けばよいですし、書いてない場合はただ商品名を「フライマテリアル」とでもして出品すれば良いでしょう。

それだけでも、マニアな人達はチェックしていて、良い商品は見つけて買ってくれますから心配いりません。

 

 

とは言っても、大金になるほど貴重な物が家に転がっているとは、あまり期待し過ぎない方が良いでしょう。

余程貴重な物でない限り、中古の鳥の羽や動物の毛は、あまり高くは売れないものです。

それでも、上の写真のような目玉模様のついた羽とか、whitingと書かれた羽なんかは、結構な値段で売れることがありますから、まあとりあえず何でも出品してみるのが良いのではないでしょうか。