釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

日本の釣り人は、釣り具メーカーの宣伝の真似ばかりしている。

最近ふと思ったのですが、釣り場で見かける釣り人の大半が、釣り具メーカーの宣伝の真似をしている人のような気がします。

一般的な近頃の釣り人の釣りの仕方は、こんな感じだと思います。

誰かが釣っている動画や写真を見て、自分もその魚が釣りたいと思う。

そのために必要なタックルをネットや雑誌で調べて買い揃える。

釣り方もネットや雑誌で調べて覚える。

釣り場もネットで調べて釣り場に行く。

上手くいけば魚が釣れる。

 

f:id:nyandaro:20211016145532j:plain

このように基本的には、ほぼ他人からの情報だけで釣りをしているような人が、今の世の中には沢山いるのではないでしょうか。
そして、こういった情報を分かりやすくまとめて流しているのは、釣り具メーカーやその息のかかった人ばかりではないでしょうか。

つまり、魚を釣りたくなるきっかけから、タックルの選定や釣り方まで、全て釣り具メーカーの影響の元にあると言えるのです。

 

f:id:nyandaro:20211016145712j:plain

これでは、魚が釣れることはあまりないのではないかと、私は思ってしまいます。

釣り具メーカーは、釣り人に魚を釣らすのが仕事ではありません。
釣り人に釣り具を売り付けるのが仕事です。

そのためには、実はあまり効果的でもないものや、必要ではないものも宣伝して、何とか少しでも多くの釣り具を買ってもらうとしてくるでしょう。
そういった宣伝を情報元として釣りをしていたら、ろくに魚は釣れないのに、やたらと物は買うことになるなんてことになりかねません。

 

f:id:nyandaro:20211016145906j:plain

昔から釣り名人というような人達は、仕掛けなどを自分で考えたり試行錯誤して、自分なりに方法を編み出してきた人が多かったと思います。
誰かが言ってたから、というように単純に他人の真似をするような人達では、決してなかったはずです。

ですから、自分で方法を考えずに、メーカーの宣伝をそのまま模倣するような釣りをしている人々は、そこまで成功するとは思えません。

 

f:id:nyandaro:20211016150007j:plain

そこで、私がお薦めしたい方法は、何か釣りたい魚がいたら、「あまり詳しくは釣り方は調べず自分で考える」という方法です。

その魚がどこに居て、どのような生活をしているのか。
そこにアプローチするには、どんなタックルと釣り方が最適なのか。
こういったことを自分で考えるようにして、自分で決める方法です。

それで上手くいかなかったとしても、今度はどこを改善すればよいのかを、また自分で考えれば良いだけの話です。

 

f:id:nyandaro:20211016150150j:plain

そんなことを繰り返しているうちに、必ず魚は釣れるようになりますし、どんどんと自分なりの釣り方の引き出しが増え、他の釣りへの対応力も自然とついていくと思います。

そうして得られる「釣り力」のようなものは、ただ他人の真似だけをして釣りをしているだけでは、決して得られない強力なものだと思います。

ですから、本当に魚が釣りたかったら、メーカーの宣伝ばかりの雑誌は読まず、動画やテレビも見ず、ホームページやブログも見ず、自分で考えて釣りをするのが一番だと思います。