釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

池の水を全部抜いて、外来種や移入種を駆除しなければならないのなら、ワカサギも駆除するべきではないのか。

『池の水ぜんぶ抜く大作戦』というようなテレビ番組が、茨城県の潮来の水路でロケを行う予定らしく、バス釣りの好きな人達などから、猛反発の声が上がっているそうで。

以前にこちらのブログでも書いたような気もしますが、あの番組は、釣り人目線で見てみると違和感満載なわけで、このような軋轢が生まれるのも時間の問題だったのでしょう。

 

 

f:id:nyandaro:20191002144821j:plain

 

潮来というのは、村田基氏のお店があるくらいですから、古くからバス釣りが盛んだった土地であり、バス釣りが衰退しつつある現在でも、それなりにバス釣り愛好家が訪れる土地なのでしょう。

そのような場所で、釣り場の水が抜かれ、魚が駆除され、それを一方的に正当な行為として世の中に放送されてしまうのですから、釣り人達が怒るのは、無理もない気がします。

とは言っても、「バス釣りなんてしないから、関係ないもんね~」と思いながら、呑気に構えている釣り人も沢山居ることかと思われます。

 

f:id:nyandaro:20191002144937j:plain

しかし、よく考えてみましょう。
川や湖の釣りの対象魚で、外来種でも移入種でもなく、完全にその土地の固有種だという魚が、どれだけ居るのでしょうか?

コイ、ヘラブナ、ワカサギ、鮎、ヤマメ、アマゴ、イワナ、ニジマス、ヒメマスなどなど、他所から持ってこられて放流された魚か、それが定着した魚を釣っているという釣りは、いくらでもあるものでしょう。

現在、たまたまブラックバスは法的に害魚とされているだけで、本当に厳密に環境保全ということを考えるなら、かなりの数の川や湖の魚がアウトとなるはずです。

今は、たまたまアウトとされていないだけであり、ちょっと判断の基準が変われば、いつでも駆除される魚種になる可能性のあるものが沢山いるわけですから、バス釣りをしない釣り人達も、呑気に番組を見ている場合ではないのかもしれません。

 

f:id:nyandaro:20191002145107j:plain

あの番組では、専門家とやらの指導を受け、それぞれの魚種について「アウトかセーフか」を判断しているようですが、このようなことは専門家によってもその意見は様々なはずですし、そんな曖昧な線引きを、個人に委せて、それを正義とでも言うように、全国に放送してしまってよいのでしょうか。

そもそも、人間の都合でバラ撒いた魚を、また人間の都合で命の選択をするなんて、なんとも罪深い行動なのではないでしょうか。

 

 

f:id:nyandaro:20191002145306j:plain

自然の破壊しつくされたこの国の、閉鎖された池や湖に何の種類の魚が住んでいたって、漁などに影響がない限り、何の問題もないはずです。

本当に在来種しかいない世界を作りたいのなら、中途半端な大人の都合の基準で判断せずに、徹底的にやるべきでしょう。

湖のワカサギなんて大部分がアウトですし、フナやコイもアウトですし、本栖湖のクニマスなんて完全にアウトですし、そもそも魚の住んでいなかった湖や池も沢山あるわけですから、自然本来の姿に戻したいのなら「池の水を全部抜いて、全ての魚を駆除する」のが、道理が通ったやり方です。

 

f:id:nyandaro:20191002145512j:plain

そうなれば、まだまだ水を抜ける場所は日本中にいくらでもあります。
「富士五湖の水全部抜く」とか「中禅寺湖の水全部抜く」など、なかなかやりがいがありそうではないですか。

そこまでやるのなら、この番組や、池で魚を駆除するような事業などは、筋が通っている気がしますが、実際には、適当な場所で水を抜き「ごく一部の人間の都合や意見で、命の選択をし、それを正当な行為として世間に広めている」だけなのです。

 

f:id:nyandaro:20191002145554j:plain

このように「池の水ぜんぶ抜く大作戦」という番組は、矛盾だらけだと思うのですが、この矛盾に気づいている人が、視聴者の中にどれだけいるのでしょうか。

信じやすい人が多いこの国ですし、子供などは特に何の疑問も感じずに、番組の見解である、1つの意見に染まっていってしまうのではないでしょうか。

人間の都合で生き物の命を選択して、殺すことが正しいことだと、信じることになるのではないでしょうか。

洗脳教育と言っては大袈裟ですが、あの番組は、教育上もあまりよろしくない気がするのですが、いかがなものなのでしょうか。