釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ダイソースプーンにミミズ装着。

少し前に、「ダイソーの釣り具だけで釣りをしてみた」的な動画を取り上げた記事が、ヤフーのトップ画面か何かに出ていました。

その動画では、ダイソーのスプーンにミミズを付けて釣っていたそうで、記事のコメント欄では、その点について叩いているようなものが散見されました。

 

 

確かに、ルアー釣りとしてはミミズを付けてしまったら反則のようなものですし、文句を言いたがる気持ちは分からないでもないですね。

でも、実はこういったことは、小規模なルアーメーカーなんかだとやっていたりするものですよ。

スプーンにマグロとかサンマとかを付けて、アメマスやイトウなんかを狙い、そのことを隠しているなんて話はよく聞きます。

ですから、こんなお遊び的な動画を叩く暇があったら、もっと釣り具メーカーを疑うべきなんじゃないでしょうかね。

 

 

釣れたルアーを付け換えるとか、釣れたタックルと違うもので釣れたことにするとか、釣った人を代えるとか、そんなことはいくらでも行われているのが釣り業界ですから、それと比べたらダイソースプーンにミミズを付けるなんて不正でもなんでもないでしょう。

こんな不正だらけの釣り業界のものを信じて、釣り具を買っているのはバカバカしくならないでしょうか。

 

とにかく「何々で爆釣」みたいな話は、嘘であることが結構あるのですから、信じるだけバカだと思います。

そんな情報に左右されずに、本当に自分の釣りに必要な物が何なのか、自分の経験から確かめて釣りをしていきたいものです。