釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ここが変だよ日本のフライフィッシング

釣りのガラパゴス化 湖で岸からフライフィッシングをする日本の釣り。

何かが特定の一部の地域で独特な進化を遂げることを、最近の世の中ではガラパゴス化と言います。ガラケーといった言葉も生まれるくらい定着している言葉ですが、このガラパゴス化は日本の釣りにも結構見られるのではないかと、私は思います。 湖で岸からフラ…

ここが変だよ日本のフライフィッシング  外国人の師匠がいる編

フライフィッシング関係の書物などの著者の紹介文などを見てみると、よく可笑しなことが書いてあったりします。 「何年に○○へ 渡り、××××に師事」などと書いてあり、外国に行き釣りを教わった師匠がいるというのです。 これはかなり可笑しいし、ちょっと恥ず…

現代の職漁師⁉ 管理釣り場のフライフィッシング。

管理釣り場でフライフィッシングが禁止の場所が、ジワジワと増えてきているような気がします。今回は、この問題について考えてみましょう。 管理釣り場でフライフィッシングが嫌われる理由。 管理釣り場でフライフィッシングが禁止になる場所がある理由は、…

他人にキャスティングを見られるのが恥ずかしいという、フライフィッシング特有の気持ち。

日本のフライフィッシングをする人の中には、他人に自分の釣りをしているところをあまり見られたくないと思っている人が、少なからず居ます。これは、キャスティングなどの釣り方に自信がなかったりするため、その無様な姿を他の釣り人に見られたり、口をは…

ワンコインフライリール コータック グランファリオ #3~#4

全く必要性はなかったのですが、中古で432円だったのでフライリールを買ってしまいました。 ワンコインで手に入るフライリールがどんなものなのか、ちょっと見てみることにしてみましょう。 コータック グランファリオ ワンコインで買うことができたリールは…

ここが変だよ日本のフライフィッシング ~用語を理解していない人がいる疑惑~

北海道には忠類川という、日本で初めて川でサケ釣りができるようになった場所があります。その公式サイトには、丁寧にサケ釣りに適したタックルや釣り方の説明が書いてあります。国内ではちょっと独特な釣りなので、とても参考になり便利なものです。しかし…

フライフィッシングは、いくらで始められるか。

釣りの中でも、ちょっと手を出しにくいものにフライフィッシングがあります。「何か難しそうだし、道具も高そうだし…」と考えている方も多いのではないでしょうか。今回は、フライフィッシングを始めるためにタックルを揃えるには何円程度必要なのか、考えて…

渓流釣りと管理釣り場の違いが分からない。

渓流で釣りをする人の中には、「管理釣り場で釣ったってねぇ」と管理釣り場で魚を釣って喜んでいる人を、バカにするような発言をする人がいます。私は、そういった人を見ると、喜んでいる人をバカにするほどの権利はないはずだと思うのですが、どうなのでし…

フライフィッシングは、遠くに飛ぶほど釣れるのか?

よくフライロッドの売り文句に、「こんなに飛ぶ!」とか「~メートル楽勝」といったものがあります。 こういった言葉に釣られて商品に手を伸ばす人が多いということは、それだけ飛距離を気にしていたり、コンプレックスを抱いている人が多いということなので…

「趣味はフライフィッシングです」と言う視野の狭い人々。

「ご趣味は?」と聞かれて、「フライフィッシングです!」という人がたまに居ますが、なんとも格好悪いし、現代的な言葉で言えば「痛い人」だなと思わずにはいられません。今回は、そんな痛い人々の生態に迫ってみましょう。 「そんなこと、知らんがな」 「ご…

ルアーフィッシングをする人よりも、フライフィッシングをする人の方がマナーが良い?

なんとなくですが、ルアーフィッシングをする人よりも、フライフィッシングをする人の方がマナーが良い気がしませんか?その辺りについて、今回はちょっと考えてみましょう。 どちらも結構ヒドイ。 フライフィッシングをしていると紳士淑女っぽいイメージが…

釣り具でぼったくりだと思う物 フライライン編

釣り具には、ぼったくりじゃないの?と思わずにいられない物が、わんさかあります。今回はフライラインについて考えてみましょう。 これでこの値段?! フライフィッシングを始めようと思った人は、とにかく必要な用具が高額であることに、驚きと落胆を覚え…

釣り人のベストとサングラスとキャップというファッションについて。

たまに、釣り雑誌を恐る恐る開いてみると、一瞬で「うわぁ」と声を上げたくなってしまう。 どう考えても恥ずかしいような、不審者のような格好をした人々が、堂々とした表情で魚を持って写っている写真が溢れているからだ。どう考えてもかっこ良いとは思えな…

釣り具でぼったくりだと思う物 ~トラウト用ランディングネット編~

釣り具には、ぼったくりだなぁと思わされるような価格の物が沢山あります。 釣り具という小さな市場で利益を上げるためには、価格を上げるしか方法がないのでしょうが、いかんせんやり過ぎではないか、良心的ではないのではないか、と思えるような物が溢れて…

フライロッドのガイドは、SiCガイドが主流になるのか?

現代の釣り竿のガイドの定番といえば、SiC製のものでしょう。 かつては高級品といった位置付けでしたが、今では富士工業以外の海外のメーカー製のものも出てきて、普及品と言っても良いほどの状況になってきました。 そんな中で、フライロッドだけは、今だに…

いつから日本のフライフィッシングは、知能の低い人の趣味になったのか。

フライフィッシングをする人というと、みなさんはどのようなイメージをお持ちだろうか? 道具が高価で、要求される技術も高いので、聡明な人の趣味というイメージがあるのではないだろうか。 しかし、どうも最近はそうではなくなってきているようである。こ…

北海道釣行でガイドは必要か?

北海道では、日本の中では珍しく、釣りのガイドサービスがそれなりに盛んに行われています。果たしてこのようなサービスが、道外から釣りに行く場合、必要なものなのでしょうか。また、それらは値段に見合ったものなのでしょうか。 海外と比べると、小さな自…