釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

現代の職漁師⁉ 管理釣り場のフライフィッシング。

管理釣り場でフライフィッシングが禁止の場所が、ジワジワと増えてきているような気がします。
今回は、この問題について考えてみましょう。


管理釣り場でフライフィッシングが嫌われる理由。

f:id:nyandaro:20190412113237j:plain

管理釣り場でフライフィッシングが禁止になる場所がある理由は、釣れ過ぎることが原因でしょう。

ペレットを食べて育った魚は、どうしてもルアーよりもフライの方が釣れやすくなります。
ルアーで釣れる程度に魚を放流すれば、それ以上にフライでは釣れまくってしまいます。
キープされれば魚は減りますし、リリースされてもその魚はしばらくは釣れなくなってしまいます。

それではと、フライフィッシングにちょうど良い程度の魚の量にすると、今度はルアーでは釣れなくなってしまいます。

ですから、理想的にはルアーとフライの管理釣り場は、完全に分けるべきでしょうし、実際にそういった場所もあるようです。
しかし、それほど余裕のある場所は少ないようで、数の多いルアー客に対象を絞り、フライを禁止にするという策に出る場所も出てきているのです。


管理釣り場でフライフィッシングをしてはいけないのか。

f:id:nyandaro:20190412113424j:plain

このようにして考えてみると、管理釣り場でフライフィッシングをすることが、とても悪いことのような気もしてきますが、決してそのようなことはないと思います。

フライフィッシングを始めたばかりの人が練習したり、ちょっと気軽に釣りをしたい時に利用するなど、「普通に」管理釣り場を利用するなら、何の問題もないはずです。

普通に利用するというのは、バカみたいに釣りまくらずに、節度ある釣りを楽しむということです。

ところが、このように普通に利用しない人が沢山いるために、管理釣り場のフライフィッシングが問題になることが多いのではないでしょうか。

釣れるだけ釣りまくる。
持ち帰れるだけ持ち帰る。
このようなタイプの釣り人が、管理釣り場でフライフィッシングをしている人達の中にはいるようなのです。
中には、釣った魚を売っている人なども居るようで、最早漁師のようであります。

よくよく考えてみれば、こういったタイプの人は、よく釣れるからフライフィッシングをしているだけであって、フライフィッシングが好きだったり、自然の川や湖でフライフィッシングをする人ではないのではなないでしょうか。

同じような道具を使っているために、フライマンという一つの枠で見られがちですが、本来は漁師タイプの人と、節度ある釣りを楽しむ人とでは、全く違う種類の釣り人なのかもしれません。


ですから、もし管理釣り場でフライフィッシングをして、問題視されたり、漁師だなどと言われたくなかったら、フライフィッシング専用の場所やフライフィッシング向きの釣るのが難しい場所に行くか、バカみたいに釣りまくらずに節度ある釣りを楽しむべきでしょう。

 

f:id:nyandaro:20190412114029j:plain

以上のように考えてみると、管理釣り場でフライフィッシングをする場合には、より釣り人としての資質が問われると言っても過言ではないのでしょうか。

あまりに卑しい釣りをする人が多いと、フライフィッシングの評判を落としかねません。

実際にすでにかなり評判は悪くなってきているような気もしますので、より気をつけていきたいものです。