昨今は、トラウトフィッシングと言うと管理釣り場の釣りを指すことがあるくらい、管理釣り場での釣りは人気があります。
一方で管理釣り場と区別されネイティブと呼ばれている、自然の釣り場でのトラウトフィッシングも存在しています。
元々はトラウトフィッシングと言えば、こちらの釣りしか存在しなかったわけであり、管理釣り場でしか釣りをしたことのない人の中にも、その正統性や美しい魚に興味がある人もいるかもしれません。
今回は、管理釣り場でしか釣りをしたことのない人が、ネイティブの釣り場に行くとどうなるか、少し考えてみたいと思います。
違う種類の釣り。
まず、管理釣り場の釣りとネイティブの釣りとでは、求められる技術が、かなり違うと思います。
管理釣り場では、沢山居るのになかなか食いつかない魚を、いかに食わせ、その繊細なアタリを逃さないか、という技術が求められるます。
一方で、ネイティブの釣り場では、魚が居る場所を見つけて釣る技術が求められます。
このようにして考えてみると、ちょっと違う種類の釣りだと言えるかもしれません。
そんなわけで、ネイティブの釣りでは、魚の居場所を探すことから釣りが始まるわけですが、管理釣り場でしか釣りをしたことがない人が、自然の釣り場に行くと、まず何処を攻めればよいのか、戸惑うことになるかもしれません。
湖は、広大すぎて途方に暮れ、魚も見えもせず、とても魚が釣れる気がしないかもしれません。
川では、複雑な流れの中のどこに魚が居るのか想像できないかもしれませんし、流れに翻弄されルアーやフライを狙った通りの場所を流せないかもしれません。
ネイティブトラウトの釣りは、決して難しくない。
それでは、管理釣り場でしか釣りをしたことがない人には、ネイティブの釣りは難しいかと言うと、決してそんなことはないと思います。
それは、どうして良いのか分からなくても、とりあえず投げてみさえすれば、魚が釣れることが多いからです。
ネイティブの魚というものは、管理釣り場の魚よりも、「居れば簡単に釣れる」という可能性がかなり高いです。
とりあえず投げていれば魚が釣れてしまい、それを繰り返しているうちに、自然と魚の居場所が想像できるようになってくるはずです。
また、管理釣り場のように繊細なアワセなどの技術も要りません、向こうアワセだけでもガンガン釣れます。
ですから、とにかく自然の魚がちゃんと沢山いる釣り場に行き、適当に投げていれば、管理釣り場でしか釣りがしたことがなくても、すぐに魚は釣れるはずですし、自然と釣りは上達するものでしょう。
このように、ネイティブの釣りというものは、「とりあえず投げれば釣れる」ようなものなのですから、管理釣り場でしか釣りをしたことがない人にも、そんなに難しいものではないと思います。
ただしそれは、ちゃんと自然の魚が沢山居る釣り場である場合の話です。
魚の大部分が放流されたものだったりする、自然の川や湖とは名ばかりの、魚の少ない管理釣り場状態のような場所では、「とりあえず投げれば釣れる」とはいかないと思います。
管理釣り場でしか釣りをしたことがない人が、ネイティブの釣りを始めてみたい場合には、そのような釣り場には行かず、自然の魚が沢山居る北海道や東北などの釣り場に行くことが大切だと思います。