釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ヒッチハイクと釣り。

ヒッチハイクで釣りに行くなんてワイルドな人は、あまりいないかもしれませんが、北海道で釣りをしていてヒッチハイクをしている人を拾うということは、結構あるものです。 暖かい季節の北海道には、ヒッチハイクをしている若者が沢山います。近頃の若者とい…

ルアーやフライを交換すると釣れる「変えるとくるの法則」。

なかなか魚が釣れなかったのに、ルアーやフライを交換した瞬間に一発で釣れたという経験をされたことのある人は、沢山いるのではないでしょうか?この「変えるとくる」という現象は、どうして起きるのではないでしょうか。 カラー、フォルム、サイズ、アクシ…

メガバスのルアーと釣り具の流行り廃り。

2000年代初頭くらいでしょうか?メガバスというメーカーのルアーやロッドが、大流行したことがあったと思います。私は、その当時は釣りをほぼしていない状態でしたが、「へビーメタルのバンド名を使ったルアーが流行っているらしい」と知っていたくらいです…

トラウトロッドの木製のリールシートについて。

トラウトロッドの中には、木でできたリールシートが使われているものがあります。どちらかと言うと、ある程度高価なロッドに、木製のリールシートが使われているものです。 そのようなものを、私も少し使ってみたことがありますが、現在は使っていませんし、…

ベストやライフジャケットの背中に、名前を入れる必要があるのか。

先日、父親と一緒にテレビの釣り番組を眺めていたら、大笑いしてしまうことがありました。 その時は磯釣りの番組が流れていたのですが、それに登場していた釣り人の服装を見て、父がこう言って笑ったのです。「いくらなんでも背中に名前を書かなくいいのにな…

スプーンに付いている謎のペラペラ、ルアーフリッパー。

ルアーのスプーンの特に古いものなどには、フックを取り付けるスプリットリングのところに、赤などのプラ製の楕円形のペラペラが付いていることがあります。販売されている名前を見るところによると、これはルアーフリッパーというようですが、これには釣果…

シーバスよりイトウの方がずっと簡単に釣れるのは、どうしたものなのか。

私は以前、暇つぶし程度に毎週のように夜に川でルアーでフッコ釣りをしていたことがありました。時々、80センチオーバーのスズキが釣られているくらい、それなりに魚の多い静岡県の川の下流から河口でのことです。 しかし、私があまり釣りが上手でないことが…

釣り人のポイントの情報収集が、ネットに偏りすぎているのではないか。密集する釣り人達。

いつだったか、朝早くに東京から成田空港に向かう高速道路を走るバスの車窓から外を眺めていると、旧江戸川あたりの護岸が見えました。そこには、等間隔に北海道のサケ釣りのように釣り人が並んでいて、その列は見えなくなる遠くまで続いてました。所謂シー…

湿原河川で釣った魚の写真をどう撮るか。

北海道には、湿原河川と呼ばれるような川があります。主に道東地方に多いでしょうか。 こういった川でアメマスやイトウやニジマスを釣る場合、岸際から深く掘れていたり、川底がぬかるんでいたりするため、ウェーディングせずに岸の上から釣りをすることにな…

バス釣り→管理釣り→ソルトと釣り人が移動した説。

1990年代の釣りブームの時、かなりの人がルアーフィッシングをしていました。それから、あれこれと問題がありバス釣りが下火になった後、あの人達はどこに行ってしまったのだろうかと、私はたまに考えることがあります。 おそらく釣りそのものを止めてしまっ…

スピナーは昆虫を模しているのか?

近頃はあまり売られていないので、それほど人気のないルアーなのかもしれませんが、スピナーというルアーはめちゃくちゃ良く魚が釣れます。特にあまりスレていないような魚が居れば、さっと投げて巻くだけで、すぐに反応してくれるものですから、「初めて来…

アブ スウェーデン王室御用達の釣り具。

先日テレビのチャンネルを回していたら、スウェーデンの王室の話をやっていて、「あっ、この人見たことある」と思い、しばらくその番組を見てしまいました。 日本の皇族さえ満足に知らない私が、なぜスウェーデンの王室の人の顔を覚えていたかというと、古い…