釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

スピナーは昆虫を模しているのか?

近頃はあまり売られていないので、それほど人気のないルアーなのかもしれませんが、スピナーというルアーはめちゃくちゃ良く魚が釣れます。
特にあまりスレていないような魚が居れば、さっと投げて巻くだけで、すぐに反応してくれるものですから、「初めて来た場所で魚がいるかいないか確かめる」なんて方法には最適の物でしょう。

 

スピナーは昆虫?

f:id:nyandaro:20200519111020j:plain

そんなスピナーですが、昔から本などには、昆虫を模しているなどと書いてあることがあります。
また、最近でもダイワの釣り番組で「昆虫を食べている渓流魚に最適」というようなことを言っていました。

このことに関しては、私はかなり疑問に思っています。

 

昆虫を食べていない魚が釣れまくる。

f:id:nyandaro:20200507113756j:plain
スピナーというものは、昆虫を食べているような小さな渓流魚ばかりが釣れるものではありません。
イトウやアメマスなどの小魚を食べている大きな魚も釣れますし、エサを食べないとされている川にいるサクラマスでさえ釣れてしまいます。

こうなってくると、スピナーが昆虫のイミテーションだとは、とても思えなくなってきます。

 

f:id:nyandaro:20200519111414j:plain

極小サイズのスピナーは水棲昆虫を模していて、大きなスピナーは小魚を模しているなんてことも考えられますが、おそらく魚というものは、スピナーが何かに似ているなんてことは気にしていないのではないでしょうか。

あのブレードの回転から発生される水流を感じ、きらめきを目にしてしまうと、何だか分からないけど生き物の気がして、反応してしまうという感じなのではないでしょうか。

 

f:id:nyandaro:20200519111504j:plain

考えてみれば、ルアーにしてもフライにしても、必ずしもリアルな物がよく釣れるわけではありません。
冷静に考えてみると何だかよく分からないような奇抜な物で、釣れることがほとんどなのではないでしょうか。

魚というものは、それが虫だとか小魚だとかと「何なのか」をはっきりと判断せずに、食いついていることも多いのではないでしょうか。

スピナーのような謎の物体でよく魚が釣れるのを見てしまうと、このようにも考えられますが、本当のことは魚に聞いてみないと分からないので、永遠の謎と言えそうです。