釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

小さな魚がフッキングしてしまうと、アユ釣りみたいに飛んできてしまう問題。

フライフィッシングをしていて、使っているタックルの強さに対して、あまりに小さな魚が掛かると、アワセた瞬間やロッドを立てた時に魚が水面から飛び出して、まるでアユの友釣りのように飛んできてしまうことがあります。

このような現象は、フライフィッシングはフックが小さく軽く、大きな魚も小さな魚も釣れてしまうことが多いからであり、あまりルアーフィッシングをしている時には起こりません。

 

渓流でライトタックルで釣りをしている時には、10センチ以下の稚魚がアワセた瞬間に飛んできてしまうことが多いですし、大きな川でヘビーなタックルで釣りをしていると30センチくらいの魚でも、ランディングしようとした時に飛んできてしまうことがあります。

時には、そのまま魚が岸まで飛んでいってしまうことがありますから、魚にダメージを与えることもあり、あまりよろしいことではないと思います。

 

しかし、これを防ぐのは中々難しいです。
水面で魚のアタックが見えるドライフライの釣りなら、「チョボッ」という小さな魚特有の出方の時はアワセなければ、掛けるのを防ぐことができます。
それでも、ちょっと疲れてきた時などは、反射的にアワセてしまったりしますから、完全に防ぐことは難しいです。

ウェットやストリーマーで、フライが沈んでいる釣りをしている時は、小さな魚を掛けるのを防ぐのは、かなり難しいです。
すごい上手な人なら、アタリの出方で魚のサイズが分かることもあるのかもしれませんが、私には全く分かりませんし、とにかく魚がきたらアワセてしまいます。

それでは、小さな魚が掛からないように大きなフックの巨大なフライを使ってみたらどうかとなりますが、そうすると大きな魚さえ釣れなくなることが多いですから、ちょっと無理な話です。

 

このように、小さな魚を掛けてしまい飛ばしてしまうのは、フライフィッシングでは防ぎようがないことのような気がします。

これでは、いくらバーブレスフックを使っていても、魚に優しい釣りとは言えないのかもしれません。
魚のことを考えるのなら、釣り方どうこうではなく、釣りそのものを、ほどほどにしておいた方が良いのかもしれませんね。