釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

朱鞠内湖でイトウのルアーフィッシング入門 秋編

f:id:nyandaro:20180416195239j:plain

春と並ぶベストシーズンと言われる秋。黄色く色づいた森に囲まれて、シカの悲しげな叫び声を聞きながら、イトウ釣りを楽しめます。

秋の深まり具合によって、釣りの場の状況は様々な顔を見せます。
年によって、季節の進み具合はかなりの差がので、あまり一概には言えないのですが、ここでは大まかな流れを説明していきたいと思います。

 

9月はまだまだ夏の釣り

f:id:nyandaro:20180416201905j:plain

9月になると、空気は急激にひんやりとしてきますが、まだまだ水温が高く、夏の釣りの延長上にある感じです。

立ち込んでみると、お湯のように感じるような場所も多く、できるだけ急深で、水通しのよい岬などのポイントを責めます。

釣り方も、夏の釣り方に近く、チヌーク14グラムまたは17グラムを遠投し、長時間フォールさせ、中層から深場まで幅広く魚を探します。

9月も中旬から下旬くらいになると、風と波に乗ってシャローに入ってくるイトウも、時折見られるようになります。

 

10月が一番いい時期

f:id:nyandaro:20180416202110j:plain

10月になると、表層から中層でのヒットが増えてきて、岬回り、島回り、など、幅広く釣れるようになってきます。
チヌーク14グラムを遠投し、ゆっくりタダ巻きをし、広範囲に攻めてみみましょう。

沈める深さを変えて、上下にも広範囲に探ってみることが大切です。

春のようにワカサギが岸際に大量にウヨウヨしていることもないので、イトウが岸寄りしていることは少ないです。
あまり深く考えずに、ロングキャストしてタダ巻きし続けるという、気楽で気持ちの良い釣りが出来ます。

 

良い時期は一瞬

f:id:nyandaro:20180416202540j:plain

10月の終わりから11月あたりにかけて、湖ではターンオーバーというものが起こります。
これは簡単に言うと、湖の表層の水が外気に冷やされて、底層の水より温度が低くなると、水は冷たい方が重いので、逆転する現象が起きることです。
酸素の少ない底層の水が上にきて、さらに濁りも発生します。魚の活性は下がり、ピタッと釣れなくなることも珍しくありません。

ターンオーバーがいつ起きるのかは、水温の低下の状況に左右されます。予想が難しいので、この時期に遠征してくるような方は、ターンオーバーに当たらないように祈るしかありません。

もしも、この状況で釣りをするなら、少しでも水の良い場所を探すか、深場を攻めるべきでしょう。
泡のようなものが浮かんでいる場所は、ターンオーバーがはっきりと起きている場所ですので、避けると良いでしょう。

 

11月は冬の始まり

f:id:nyandaro:20180416202209j:plain

ターンオーバーが収まってくる頃には、もう冬が始まるといっていいでしょう。
雪が降ることも珍しくなく、厳しい環境での釣りとなります。

魚は活性が低く、底層で釣れることが多いですが、この時期に一瞬だけ大型のイトウが表層で釣れまくることもあるようです。
年によっては、11月下旬にも湖が結氷することもあり、ルアーフィッシングのシーズンは終わりを迎えます。

 

長々と、色々と書いてきましたが、正直、釣りをするのに、あまり難しく考える必要のない釣り場です。
普通のことを、普通にすれば釣れるだけの量の魚が、湖の中には確かに居るのです。
複雑な技巧を尽くさないと釣れないほど、魚影の少ない場所ではないのです。
ですから、全く反応がない時などは、ちょっとタイミングが悪かった可能性が高いので、また日や時期を改めてチャレンジしてみましょう。

釣れないままシーズンを終えた場合の最終手段はこちら。

www.nyandaro.com

[rakuten:fishland:10028392:detail]