釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

渓流で一匹や二匹、魚に走られたって良いのでは。

渓流釣りでは、川を歩いている時に魚に気づかれてピーッと逃げられてしまうことを、「魚に走られる」と言います。
魚を釣るためには、このように魚に走られ逃げられないように、ポイントから距離をとったり、できる限り水の中に入らないようにすることが大切だとされています。
しかし、私は多少は走られても良いのではないかと思っています。

 

渓流で釣りをしていると、「そもそもこの川には魚が居るのか?」と不安になってくることがよくあります。

特に本州の川では、どこでも沢山魚が居るなんてことはないわけで、しばらく釣りをして反応がないと、自分の腕よりも、まずは川を疑いたくなってきてしまうものです。

もし本当にろくに魚が居ないのだったら、こんなにバカらしい話はありません。
いくら丁寧に釣りをしたって、魚が釣れるわけがないからです。

 

ですから、そんな時は私はかなり派手に川をバチャバチャと歩いてみて、魚が走らないか確かめてみることにしています。

そして、魚が逃げる姿を確認できたのだったら、その川には確かに魚が居るのだと確信が持て、後は自分の釣り方次第なのだと思い、落ち着いて釣りを続けることができます。

走られた一匹の魚は諦めることになっても、魚が居るのかどうか疑心暗鬼のまま集中を欠いて釣りをするよりは、この方が絶対に効率が良いと思います。

 

このように魚に走られることは、必ずしもマイナスな事ではないはずです。
もちろん基本的に渓流では慎重に静かに釣りをするべきでしょうが、時には自ら場を荒らして魚の存在を確かめてみたってよいのではないでしょうか。