釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

本流の「釣り下りルール」を気にする必要がない時。

本流と呼ばれるような大きめの川の、沢山の釣り人が訪れるような人気のある場所では、釣り下るのがルールとされています。

釣り人が全員キャストしたら一歩下るようにすれば、同時に平等に沢山の人が釣りを楽しめるからです。

しかし、これはあくまで人が沢山居る時の場合の話だと思います。
自分より後ろに釣り人が居ないのなら、律義に一方通行に釣り下る必要はないはずです。

 

私は、普通に釣り下ってきて、「今の所は、ちょっとあやしかったな」と思えるような場所があった時に、自分より後ろに人が居ない場合には、川から上がって岸を歩いて上流に向かい、もう一度その地点から釣りをしてしまうことがあります。

他の釣り人がいる時には良い行動ではないでしょうか、自分以外に誰も川に見当たらないのだったら、ちょっと川から上がったって、逆戻りしたって自由なはずです。

私が釣りに行くのは、ほぼ平日だけですから、かなり人気がある有名な川でも、自分以外には誰も居ないということがよくあります。
特に夜明け前後の早朝なんかは、貸切状態じゃないことの方が少ないです。

 

そんな貸切状態のうちの自由に動ける時間帯に、この「人が来ないうちに、もうひと流し作戦」で魚を釣ってしまい、他の釣り人が現れたら真面目に釣り下るという方法で成功したことが何度もあります。

よく「本流は先行者の存在をあまり気にすることなく楽しめる」なんて言われることがありますが、自分以外に釣り人が居たら、こんな釣り方は絶対にできないですし、それだけ魚は釣れないはずです。

やはり、先行者は居ないに越したことはないはずですし、できる限り釣り人の少なそうな曜日や時間を選んで釣りに行くことは、成功への一番の近道なのではないでしょうか。