釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ボイルしている魚は意外と釣れない。

魚が小魚などを襲い、ガボッ!とかバシャン!とかやっていることをボイルと呼びますが、そんな光景を発見した時には、釣り人なら誰でもドキドキしてしまうものです。

その場に狙っている魚が居て、しかもエサを捕食しまくっているわけですから、これは釣れるぞ!と期待しつつも緊張してしまい、手が震えてしまったりもします。

ところが、いざ実際に釣ろうとしてみると、意外と簡単には釣れないことが多い気がします。

 

f:id:nyandaro:20210201105007j:plain

一発で釣れるなんてこともあるにはありますが、全然釣れないまま魚はボイルを繰り返しているなんてことも結構あるのです。

これは恐らく、本物のエサが目の前に豊富にあり、それに魚が夢中になっている状態では、わざわざニセ物のルアーやフライには反応する必要がないからではないでしょうか。

こういった時は、基本通りに食べられているエサに形や大きさの近い物を使うようにして、過度なアクションをする物は避け、本物のエサに紛れさせるような方法をとった方が、魚は反応するのではないかと、私は思っています。

 

f:id:nyandaro:20210201105137j:plain

また、キャストするタイミングも大事な気がします。

魚がガバッとしてから投げるのではなく、水面の波紋の動きなどから「そろそろきそうだ」と勘で判断しキャストして、ガボッとなるまさにその直前くらいに着水させると、もう次の瞬間には釣れているということが多いです。

これは完全に勘で勝負するしかない方法なのですが、投げたルアーやフライが着水する瞬間にガボッとボイルがおき、「決まった」と思ったと同時にラインが走り魚が食いついているというのは、なんとも興奮しますし気持ちの良いものです。

 

f:id:nyandaro:20210201105329j:plain

魚がどの辺りで捕食しているかは、しばらくボイルを観察していると分かるものですが、あとは本当に「今だ」と思ったタイミングが当たるかを勘と運に任せるしかない釣りです。
それなのに、なぜか「釣れたのではなく、自分で釣った感」も強いという不思議な釣りとなっています。

まあ、釣りなんてものは何でも運と勘次第のものなのかもしれませんが、ボイルしている魚を釣るのは、特にこの要素が強い気がしてなりません。