釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ルアーがアクションすると釣れると思うのは、人間の思い込みか。

ルアーという物は、ウォブリングやローリングしたりと、アクションして泳ぐようにできている物がほとんどでしょう。

良いアクションをするルアーを見ると、釣り人は「これなら釣れるぞ」と自信を持てたりするわけですが、はたしてその自信は本当に信じて良い物なのでしょうか。


ルアーの動きはかなり不自然。

f:id:nyandaro:20201002130736j:plain

ルアーのアクションという物は、釣りの対象魚の餌となっている小魚などの動きと比べてみると、かなり異質で大きな動きであることがほとんどでしょう。

こういった動きには、アピール効果はかなりあるようで、魚が狂ったように反応することも少なくありません。

小さな魚がルアーに掛かると、ビクビクビクビク!と不自然に暴れることがありますが、それにつられて突然大きな魚が現れて食いついてきた、という経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか。

様々なタイプがあるものの、ルアーというものは、この針掛りした小魚の不自然な動きに近く、似たようなアピール力がある物なのだと思います。
つまり、「不自然さ」で魚を寄せ付けていると言ってもよいのかもしれません。

 

f:id:nyandaro:20201002130941j:plain
ところが、こういった不自然さには、魚がスレやすかったり、やる気がない時には逆効果だったりすることがあるようで、魚が全然ルアーには反応しないというようなことが、結構な頻度であります。

こういった時に、ろくにアクションはせずに、スーッと引っ張ってくるだけのフライを投げると、一発で魚が釣れるなんてことも、結構な頻度であることです。

この現象から考えてみれば、少なくともこの場合には、アクションしない方が釣れたと言えるのではないでしょうか。
こういった場合に、もしもルアーで釣るのなら、ただの棒のようなアクションしない物の方が効くのかもしれません。

 

f:id:nyandaro:20201002131016j:plain

最近のプラグには、昔からあるルアーのようには大きくはっきりアクションしない、泳がない物が増えている気がします。
これは、もしかしたらルアーはアクションしない方が釣れると考えている人が、増えているからなのではないでしょうか。

 

そうは言っても、私は古い人間だからか、ルアーはブリブリ動いてくれた方が気分が良いですし、どうしてもその方が釣れる気がしてしまいます。
もしかしたら、今時の若い釣り人達には、こんな思い込みのようなものは、もうないのかもしれませんね。

ルアーのアクション一つとっても時代の移り変わりを感じられるとは、なんとも面白いものです。