釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

釣り具のインプレほど、あてにならないものはない。

釣り具をGoogleなどでネット検索しようとすると、かなりの確率で「○○ インプレ」というような予測が表示されます。

それだけ、釣り人が釣り具を選ぶ時には、ネット上の他人のインプレッション(印象や使用感)の情報を気にして参考にすることが多いということなのでしょう。

このような釣り具の世界では当たり前となっている「インプレ」とやらは、本当にそんなに参考になる情報なのでしょうか?


どこの誰がどう使ったかも分からないのに…

f:id:nyandaro:20200507110032j:plain

私は、釣り具のインプレ情報というものは、不確かであり、かなり怪しいものであり、信頼性の低いものだと思います。

なぜなら、世の中には釣り具を正しく扱えない釣り人が、大量に居るからです。
ちょっと釣り場を見渡してみれば分かりますが、どんな釣りのジャンルにも、おかしな道具の使い方をしている人が沢山居るものです。

ロッド一つ正しく握れず、リールをへんてこな使い方をして、おかしな自己流の釣りをしている人が釣り場には溢れているではありませんか。

インプレというものは、そういった人々が書いている可能性があるものなのです。

 

f:id:nyandaro:20200507110320j:plain

釣り具を滅茶苦茶に扱うような釣り人達が、最低だとか、すぐダメになるとか使えないとか言っていたとしても、そのようになる原因は釣り人側にある可能性もあるのではないでしょうか。
実際に私がよく使うラインには、「すぐ切れる」とか「ヨレやすい」なんてレビューが書かれていたりしますが、全くそんなことはないものです。
リールなんかでも、糸ヨレがヒドイなんて使用感が書いてあるような安物でも、正しく使えば何の問題もないものが沢山あります。

 

f:id:nyandaro:20200507110427j:plain

このように、釣り具のインプレというものは、どんな釣りの下手な人が書いたものかも分からないものであり、その評価はあてにならないものなのではないでしょうか。(特に悪評においては)

ですから、釣り具を正しく評価するには、結局のところ自分で使ってみるしかないのかもしれません。
あまり、ネット上の評判などは気にせずに、とにかく自分が欲しい物を使ってみれば良いのではないでしょうか。