釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

スペリオル湖は北海道より大きい。

たまに「雄大な北海道の大自然の中で釣り」みたいな文句を、テレビや雑誌で見聞きすることがありますが、そんな話を聞くと「何言ってんだかなぁ」と、私は思ってしまいます。 北海道は、確かに本州と比べれば大きな川などの広い釣り場が多く、釣れる魚も多く…

ステンレス系フックと普通の鋼製フックの違い。

釣り針(フック)には、ステンレス系の素材のものがあります。ステンレス製のものは錆びにくく強度もあるので、特に海での釣りに使用されています。 そんな便利そうなステンレス製のフックですが、私はできるだけ使わないことにしています。海で釣りをしない…

釣れなかった時の言い訳を考え出すともうダメ説。

釣りというものは、諦めた頃に急に釣れるということが多いなんとも不思議なものです。私も、今まで何度この不思議な現象に驚かされ、そして救われてきたことでしょうか。ですから、釣りは「ダメだな」と諦めてからが本番のような気さえしています。 しかし、…

魚は後ろも見えているはずだが…

魚眼レンズなんて言葉があるくらいですし、魚は視野がかなり広い生き物のはずです。魚種にもよるのでしょうが、眼の周り180度くらい視野があるそうで、これが顔の側面の両側についているわけですから、真後ろ以外はほとんど見えるということになりそうです。…

ハリスを掴んで取り込む釣り。

エサ釣りでは、魚を取り込む時にハリスを掴んで魚を引っこ抜くようなことがよく行われています。船釣りなんて、海面からのかなりの高さを、ハリスを掴んでひょいっと勢い良く抜き上げていたりします。あれは、日頃フライやルアーしかやらない私からすると、…

ガイドが凍るような時期に釣りをしてもろくなことがない。

春先なんかに釣りをしていると、ガイドに付いた水滴が凍りまくることがあります。水に漬けて溶かしてもまたすぐ凍りますし、手でバリバリ外してもまたすぐに凍ります。ラインの通りは悪くなりますし、場合によってはラインの表面が傷んでくることもあります…

ルアーに名前が書いてある!?

釣りをしていると、たまに奇妙なことに出会うことがあります。ある年、減水気味の湖を歩いていると、沈木に刺さっている泥まみれのミノープラグを発見しました。 湖がこういった状態の時には、このようにいくらでもルアーを拾うことができて、やりだしたら切…

川は釣り下る方が危ない。

川で釣りをする場合には、どんどん上流に向かい釣り上る方法と、下流に向かって釣り下る方法があります。 この二つの方法を比べると、一見流れに逆らって釣り上る方が危険な気がしますが、事故などを起こしやすいのは断然釣り下る時だと思います。 流れに逆…

どこに行っても、お年寄りばかり。

たまに定期点検などのために車屋さんに行くと、お客さんが見事に高齢者しかいないので驚いてしまいます。 私が行くのが暇な高齢者が多い平日ばかりだからなのかもしれませんが、それにしても見事に商談をしているのは、「ちょっともう運転は止めておいた方が…

スミス ピュア オーソドックスな物で釣ってこそ。

スミスにピュアというスプーンがありますが、あれは1994年から売られているものなのだそうです。スプーンとしては、そこまで長い歴史があるものではないですが、それでももう30年近く売られているわけで、安定して愛用者がいるのでしょうね。 スミス(SMITH L…

熱収縮ラバーグリップ。

近頃、ロッドのグリップに熱収縮のラバーチューブのようなものを被せる人が増えているようです。私も、そういった物をちょっと使ってみる機会があったので、どんなものだったのかお伝えしたいと思います。 熱収縮 ラバー グリップ チューブ 滑り止め ロッド …

本や雑誌のオショロコマ釣りの記事は知床だらけ。

私には、前から疑問に思っていることがあるのですが、それは本や雑誌のオショロコマを釣る記事が、ほとんどが知床周辺で取材されているということです。 オショロコマは、北海道全域ではありませんが、結構広く生息しているものですし、知床周辺でないと釣れ…