古くからこの国で放流されてきたニジマスという魚は、自然に繁殖している川があり、天然の美しい魚を釣ることができます。
また自然に繁殖していなくても、逃がされてから長期間自然の中で育ち、野生化した綺麗な魚を釣ることができる川も多いです。
こういった魚達は引きの強さも素晴らしく、大物のニジマスというものは、日本の川で釣れるトラウトの中では一番激しいファイトを楽しめる魚だと思います。
ニジマスは外来種ですから、このような現状に賛否はあるのでしょうが、個人的には、ニジマスが釣れる川には「今さら環境だ生態系だと言われてもねぇ」というような、開発で自然が破壊された川が多いので、そこまで悪いことではない気がしています。
そんなわけで、そこまで夢中にはなってはいないものの、私はたまにニジマスを狙って釣りに出かけていくことがあります。
そして、良いサイズの魚が釣れた時には、当然嬉しくなるわけですが、時折そうでもないことがあります。
ゴンゴンギュンギュンとロッドを絞り込み、上流に下流にと走り回り、ジャンプを繰り返し、「もうめんどくさいな」と思うくらいのファイトをした魚だったのに、ネットに入れて魚を見てみると、明らかに最近逃がされたような状態のヒレの汚い魚であることがあるからです。
こういった魚は、管轄する漁協があれば漁協が逃がしたものなのか、誰かが個人的に逃がしたものなのか、養魚場などから逃げ出したものなのでしょうが、なんとも釣れた時にがっかりしますね。
確かにワイルドな魚のようにちゃんと引いたのに、放流されてからあまり時間が経っていないような見た目をしているのは、なんとも不思議ではありますが、こういったことって他の種類のトラウトの釣りではあまり起きないことなのではないでしょうか。
「大物を釣ったのに汚い放流物だった」という現象は、様々なサイズの魚が各地で放流されたり、養魚場から逃げ出したりしているニジマスだからこそ起きる現象な気がします。
まあ、本来は日本の川に居る魚ではないのですし、たまにこういったことがあるのは仕方ないことなのでしょう。
100%天然魚の川で釣りをする時以外は、ニジマス釣りにはこういったことがつきものだという覚悟はしておかなくてはいけないのかもしれませんね。