釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

釣りはギャップが大事なのかもしれない。

私はよく思うのですが、釣れた魚が大きいと思えるかは、日頃釣っている魚の大きさとのギャップで決まる気がします。

例えば、普段は30センチくらいのニジマスを釣っていた人が60センチのニジマスを釣れば、「やったぁ!大きいぞ!」と手放しで喜べるでしょう。

 

しかし、これが普段は平均70センチ程度のイトウを釣っている人だったら、あまり大きな魚だとは思わないでしょうし、さっさと逃がしてしまってから「ニジマスにしては大きかったのか?」と気づいたりするものです。

このように、釣れた魚を大きいと思い素直に喜べるかは、日頃釣っている魚のサイズ次第のようですから、この点を意識すると、ちょっと幸せな人生を送ることができそうです。

 

とにかく大きな魚ばかり追い求めて釣りを続けていくと、自分の中の基準がどんどんと厳しくなり、なかなか喜ぶこともできなくなり、幸せを感じられることも少なくなってしまうはずです。

これが、日頃から小さな魚を釣っていれば、ちょっとした大きさの魚でも素直に喜べるようになり、結果的に幸せな人生を送れるはずです。

 

この考え方からしてみれば、普段はタナゴ釣りをメインにしていれば、どんな釣りをしても大喜びできるようになるのかもしれません。

まあ、実際にそうするかはともかくとして、あまり大物ばかりにこだわる釣りばかりしていると、幸せにはなれないことは確かなのではないでしょうか。