釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ウェーダーのブーツフットとストッキングフットの違い。

釣りに使うウェーダーには、シューズの部分が長靴タイプのブーツフットと、靴下タイプで上からウェーディングシューズを履く必要があるストッキングフットがあります。
それぞれにどのような特徴があり、どのような利点や欠点があるのでしょうか。


ブーツフットのウェーダー。

f:id:nyandaro:20200221144831j:plain

価格が安いものから高いものまであり、気軽に利用できるのがブーツフットのウェーダーです。

ブーツフットは、ストッキングフットよりも足の部分の保温性が高いと言われています。
しかし、足元が長靴ですので、ストッキングフットよりも歩きづらく運動性は低くなっています。水中での抵抗も大きく、やや歩きづらいです。

ですから、あまり足場の悪い場所を歩き回らない釣りや、水温の低い湖や海のサーフなどの釣りに向いています。

また、ウェーダーに足を通せばすぐに歩き出せ、脱ぐのもスポッと一発で脱げるので、着脱が簡単です。
軽く短時間釣りをしたりするのにも良いものなので、安物でもいいので車に1つ突っこみっ放しにしておくと便利です。

ブーツフットのウェーダーは、長靴部分との結合部から壊れてくることが多いという特徴もあります。

修理しながら使えるものでもありますが、その部分の補修が難しいことも少なくありません。

 

ストッキングフットのウェーダー。

f:id:nyandaro:20200221145151j:plain

ストッキングフットのウェーダーは、自分の足にフィットしたシューズを選べば、抜群に歩きやすいものとなっています。
ブーツフットのウェーダーを履いて走るのは、なかなか難しいですが、ストッキングフットのウェーダーなら、結構楽に走ることができるくらい違うものです。

また水中でもブーツフットの長靴タイプよりも抵抗が小さく、楽に歩くことができます。

ですから、移動の多いような釣りをする場合にはストッキングフットの方が良いでしょう。

ストッキングフットのウェーダーは、ウェーディングシューズも用意しなければならないので、準備する時は割高な気もしますが、しっかり補修しながら使えばシューズが壊れてもウェーダーは長持ちすることもあり、長期的にはお得な場合もあります。
また、釣り場によってシューズを使い分けたりすることもできます。

それから、遠征に行く時などは、ストッキングフット+シューズの方が、ブーツフットのウェーダーよりも、ずっとコンパクトに収納することができます。

 

f:id:nyandaro:20200221145325j:plain

このように考えてみると、私個人の意見としては総合的にはストッキングフットのウェーダーの方が便利だと思います。
そんなわけで、ストッキングフットのウェーダーを履くことが多かったわけですが、ウェーダーを履いて、シューズを履いて、紐を結んで、という動作が、だんだんとめんどくさくなってきてしまいました。
ですから、最近はあまりやる気のない時はブーツフットのウェーダーを履いたり、夏はウェーダーを履かないことも多くなってきました。

このように、自分の釣りに何が必要なのか考えて、ウェーダーのタイプを選んでいけばよいのではないかと思っています。