初心者の人が釣りを覚える場合、エサ釣りとルアー釣り、どちらの方が難しいのでしょうか?
私は、この問題はどちらとも言い難い、微妙なものだと思います。
準備編。
まず、釣りを開始する前の準備について考えみたいと思います。
エサ釣りには、仕掛けというものが必要で、それを自作するには、釣り糸の結び方を覚え、何ヵ所も結んだりと、かなり複雑な作業が必要です。
さらに、エサ釣りは釣り針にエサを付けなくてはなりません。
これもタダ付ければ良いというものではないので、それなりに手先の器用さが求められます。
ルアー釣りでは、どのような釣りをするかにもよりますが、ルアーと釣り糸の接続部の一ヶ所だけしか結ぶ点がなく、シンプルであることも多いです。
このように考えてみると、釣りをする準備という点では、ルアー釣りの方が簡単でしょう。
エサ釣りでも市販の仕掛けなどを利用すれば、多少は楽になるでしょうが、基本的にはルアー釣りの方が単純だと思います。
魚に食いつかせるまで。
準備ができたところで、実際に釣りをして魚に食いつかせるまでを考えてみましょう。
エサ釣りでのべ竿を使い、リールを使わない釣りをするのなら、とにかく水中に仕掛けを振り込めば、とりあえずなんとか釣りにはなります。
リールを使う釣りでも、投げ釣りなどの遠投が求められる釣りでなければ、多少下手くそでも、なんとか仕掛けを投げられれば釣りにはなります。
あとは、エサが付いているのですから、放置しておいても魚が食いつく可能性は、充分にあります。
もちろん、しっかりと釣果をあげたいのなら、もっと緻密に釣りをする必要がありますが、エサ釣りならとりあえず水中にエサの付いた釣り針を入れることができれば、魚が食いつく可能性はあります。
これが、ルアー釣りではどうでしょうか?
まず、ちゃんとルアーを投げることが出来ないと、釣りにはなりません。
正しく竿とリールを使って、トラブルなくキャストを繰り返すということは、意外と難しいことです。
それから、ルアー釣りは投げただけでは、ほぼ釣れることはありません。
リールを巻いたり、竿を動かしたりして、ルアーを操作して、初めて魚が食いつく可能性が出てくるものです。
このように考えてみると、魚に食いつかせるまでの過程は、ルアー釣りの方が、やったことのない人には難しいと言えるかもしれません。
魚を掛けるまで。
釣りというものは、基本的には魚が勝手に釣り針に掛かるわけではありません。
魚が食いついた「アタリ」といものを察知して、「アワセる」という動作をしなくては、釣り針には魚が掛かってくれません。
この一連の動作は、釣りをしたことない人には、かなり難しいものでしょう。
エサ釣りでは、時には勝手に魚が掛かることもありますが、これらの動作が必須となることが多いので、初心者にはなかなか釣れないことが少なくありません。
一方でルアー釣りなら、動かしているルアーに魚が食いつくので、自動的に魚が掛かることが多いです。(向こうアワセと言う)
また、魚が勝手に掛かったのに気づいてから、しっかりとアワセても間に合うことも多く、初心者にも分かりやすいです。
このように魚を釣り針に掛かる、アワセという動作は、エサ釣りの方がずっと難しいでしょう。
魚を釣り上げるまで。
魚が釣り針に掛かったら、後は魚を手元まで寄せてくるわけですが、この過程で魚が暴れて、釣り針が外れてしまうことを「バレる」と言います。
エサ釣りでもルアー釣りでも、せっかく掛けた魚がバレてしまうことはよくありますが、どちらかと言えばルアー釣りの方がバレ易いかもしれません。
これは、重さの軽い釣り針だけが魚の口に刺さっているエサ釣りよりも、重量のあるルアーというものが口元に付いている方が、魚が頭を振ったときなどに、大きな遠心力が釣り針にかかり、釣り針が外れてしまう可能性が高いからです。
ですから、せっかく掛かった魚に逃げられる可能性が高いのは、どちらかと言うとルアー釣りかもしれません。
以上のように考えてきてみると、初心者にとってエサ釣りとルアー釣りのどちらの方が難しいのかは、なんとも微妙なところであるとしか言えないのではないでしょうか。
どちらの釣りにしても、釣りはすぐに全てが上手くいくものではないので、それなりに根気よく覚える気力が求められます。
ですから、エサ釣りかルアー釣りのどちらかを始めるのか悩んでいるのなら、難易度を考えるよりも、「どちらにより興味があるのか」、「どちらを本気でしたいのか」という観点から決めた方が良いのかもしれませんね。