釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

人気がある釣り場の魚のスレ具合の波。

私は、沢山の釣り人が訪れるような釣り場は、釣れる時と釣れない時の差が大きく、当たり外れある気がしてなりません。

釣れる時と釣れない時の差が大きい原因は、普通に考えれば天候や水温や水量なんかのコンディションによるものと考えられそうですが、人気がある釣り場ではそれ以上に「人の波」の影響であるところが大きい気がします。

 

魚がよく釣れる人気の釣り場で、コンディションが悪くなく、魚の活性もそんなに悪くない状態のところに、連日沢山の釣り人が訪れると、結構な勢いでよく魚が釣れます。

しかし、この勢いが何日か続くと、一通り釣られやすい魚が釣り切られてしまい、全く釣れないような沈黙状態になります。

全然釣れなくなると、釣り人はあまり来なくなり、徐々に魚達のスレ具合が回復していきます。

そして、またよく釣れるようになると、わーっと大量の釣り人が来て釣りまくり、また釣れなくなる。

このように、釣り人のプレッシャーの影響により、釣れる時期と釣れない時期の波を繰り返しているのではないしょうか。

 

こう考えてみると、一番魚がよく釣れるのは、一度釣れなくなり釣り人が減り、そこから魚のスレ具合が回復しきる直前のタイミングでしょうか。
逆に最悪なのは、沢山の釣り人が連日釣りまくって、まさに釣れなくなりつつあるタイミングでしょう。

ただ、こういったことが分かったところで、毎日その釣り場を見張っているような人でなければ、その良い絶妙なタイミングがいつなのかは分かりませんし、それに合わせて釣りに行くのは無理かもしれません。

人気がある釣り場では、悪いタイミングに当たらないように祈るくらいしか、実際のところはないのではないかと、私は思います。