釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ソフトハックルの魔力。

ソフトハックルという、適当なボディにパートリッジなどをくるくると巻いただけという、とても単純な構造のフライがありますが、めちゃくちゃよく魚が釣れます。

流しても引っ張っても、川でも湖でも、魚が何を食べていようが釣れてしまう気配もあり、万能性はかなり高いものでしょう。

この単純な構造は、釣りを職業としていた人達が使っていたテンカラの毛鉤にも少し似ていますし、「とにかく効率良く魚が釣れる」という能力を備えたものなのかもしれません。

 

 

こういった事実は、フライフィッシングが好きな人達には、あまり嬉しくないのかもしれませんね。

フライフィッシングをする人の中には、あれこれと細かいことにこだわり、様々なフライを巻いて、わざわざ理由付けをして魚を釣りたがる人が多いわけですが、そういった人達からしてみれば、「なんだか分からないけれど、これ一つで釣れてしまう」というようなフライは困った存在かもしれません。

最初にバカみたいにシンプルなソフトハックルを流してしまえば、ご自慢の綺麗なフライを使わずに釣れてしまうことがほとんどでしょうし、魚を釣るためにはそんな物は必要なかったということになってしまうのですから。

 

 

しかし、初心者の人とか、あまり細かいことに拘らない人にとっては、これほど有難いものはないかもしれません。

とにかく魚が釣りたかったら、まずはこれを流してみれば良いのですから。

こだわりの多い釣り人達は、始めからこういった汎用性の高いものを使うのを嫌うものですが、自ら釣果への遠回りをしているだけなのではないでしょうか。

本人が魚を釣るまで遠回りをしたいのなら、好きなだけすれば良いと思いますが、魚が釣りたいのだったら、素直に始めからソフトハックルのような最短ルートを辿ったって良いと思います。