釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

フライリールとスピニングリール。

トラウト類を釣る時に、フライフィッシングをする人もいますし、ルアーフィッシングをする人もいます。

この二種類の釣り人達の使うリールを比べてみると、ちょっと面白いことが分かってきます。


フライリールの仕組み。

f:id:nyandaro:20191022131758j:plain

フライリールは、シングルアクションというものが多く、ギア比が1対1で、ハンドル一回転でスプール一周分しかラインが巻けません。

それから、ドラグは小型の物ではクリック式の物が多く、調整はできません。
ディスクブレーキ式の物でも、非常に大雑把な作りで、そんなに微調整が効くものではありません。


スピニングリールの仕組み。

f:id:nyandaro:20191022131944j:plain

ルアーフィッシングで主に使われているのは、スピニングリールです。

スピニングリールは、ギア比が高く、ハンドル1回転でスプール何周分もラインを巻くことができます。
特に近頃はギア比がかなり高い物も多く、高速で巻き取ることができます。

それから、スピニングリールのドラグは、微調整が効き滑り出しもスムーズなものです。
高価な物ほど高性能だとも言われています。


両者で魚が釣れたらどうなるか。

f:id:nyandaro:20191022132108j:plain

この2種類のリールで、魚が釣れたらどうなるか考えてみましょう。
あまりに小さな魚だと、フライフィッシングではリールを使わず手で引っ張ってくるので、ある程度大きな魚ということにします。


フライリールで魚が掛かった時、ドラグは調整が出来なかったり微調整が効かないものですから、手でスプールを抑えたりして、人力で調整することになります。
また、ラインを巻き取る速度も遅いですから、リールでファイトすることになったら、必死に手を早く動かしてラインを巻き取るしかありません。

とにかく人力で頑張る要素が多いのが、フライリールの特徴です。

 

一方でスピニングリールでは、どうでしょうか。

魚が掛かって走れば、リールがあらかじめセットしたドラグ力で、スムーズにラインを送り出してくれます。
また、巻き取り速度も早いので、魚を少ない動作でぐんぐん寄せてくることができます。

スピニングリールを使った釣りは、かなり機械化されていると言ってもよいのではないでしょうか。

 

f:id:nyandaro:20191022132343j:plain


このようにフライリールを使った釣りと、スピニングリールを使った釣りを比べてみると、かなりスピニングリールを使った釣りの方が簡易化されていることが分ります。

これだけ有利で便利な道具を使っているのに、ルアーフィッシングをする人の中には、ギア比やドラグ性能など細かいリールの性能にこだわる人が多いです。

そういった人々には、少し考えみて欲しいものです。
同じような魚が、単純な構造のフライリールで釣れているのに、スピニングリールの細かい性能の差にこだわるなんて、あまりにバカらしくないのかと。

 

フライはリールでリトリーブしない、フライの方がバレにくいといった多少の差はありますが、フライリールを使って半分人力のような状態で魚が釣れるのですから、どんなスピニングリールを使ったって魚が釣れないはずはないのではないでしょうか。

時々、スピニングリールの細かい性能差について語っているような人を見かけると、「フライリールでさえ釣れるのに、何を言ってるんだろうか」と面白おかしく思えてきてしまいます。