釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

川や湖で管釣り用ネットを持っている人が増えた。

ここ数年のことですが、川や湖で管理釣り場用のようなランディングネットを持った釣り人を見かけることが、明らかに増えてきました。

普通、川や湖でトラウト系の釣りをする時のランディングネットというと、木製の枠の物が使われることが多いわけですが、金属や樹脂製の枠に大きな網目のラバーネットというような物を持っている人が沢山いるのです。

 

おそらく、そういった人達は今まで管理釣り場で釣りをしていた人か、最近釣りを始めてとりあえず安いネットを買ってみたという人なのではないでしょうか。

それだけ、近年は釣りブームで、川や湖で釣りをする人も少しは増えたということなのかもしれません。

そういった人達は、釣り場でベテランのような人達が、渋い木製のランディングネットを使っているのを見ると、「やっぱり、ああいうネットが良いのかなぁ」と思ってしまうかもしれませんが、私はそう思わなくても良いと思いますね。

 

ベテランの人達が使うような渋い木製の高価なランディングネットは、編み目の大きなクレモナなどのネットであることが多いですが、あれは魚をリリースするなら最悪のものです。

ラバーネットと違い魚体が傷つきますし、ヒレが裂けたりして、魚を酷く痛めるものだからです。

ですから、そんな物を使うのだったら、今のまま管理釣り場用のネットを使っていた方が魚には優しいですし、木製のネットを買うにしても、比較的安価なラバーネットや編み目が細かいリリースネットと呼ばれる物にした方が良いと思います。

 

ちょっとランディングネットが素人っぽいけれど魚に優しい釣り人と、玄人っぽいネットを使うけれど魚を傷つける人と、どちらが正しい行いをしている人でしょうか。

私は、ちょっと見た目がカッコ悪くたって、魚に優しい釣り人の方が正しいと思いますし、そういった人にはきっと魚がよく釣れたりと良いことがあると思うのですが。

機能面を考えれば、管理釣り場用のネットは決して悪いものではないのですから、今そういった物を使っている人達は、無理に高価なランディングネットに買い換えないで良いのではないでしょうか。