川や湖などで釣りをするには、ジムニー以上に適した車はないと思います。
道幅が狭い日本にピッタリのサイズであり、悪路を走る性能も最高となれば、この車で釣りに行けない場所はないくらいのものでしょう。
実際に、この車は釣り人からの人気は高く、釣り場で見かけない日はないくらいなものです。
ただ、実際にはジムニーに乗っている釣り人全てが、その性能を生かしきれているかというと、そうでもない気がします。
舗装された道路を走り、駐車場やちょっとした駐車スペースに車を停めて釣りをするなら、どんな車でも良いわけですし、ジムニーである必要はないでしょう。
そもそもが、状態が悪くない未舗装の林道くらいまでなら、二輪駆動の車でも走れますし(無茶は禁物ですが)、釣りには必ずしも四駆が必要ではないはずです。
ジムニーは、最新のモデルでも決して燃費が良い車ではありませんし、雪が多い地域に住んでいるとか、相当な悪路を進む機会のある人以外は、宝の持ち腐れとなる可能性が高いです。
ああいった実用的な車を、ピカピカの状態で街で乗っているほどカッコ悪いことはないと私は思いますし、キャンプ場なんかに停まっていても、使いこなせていない雰囲気がいっぱいで、恥ずかしい気がします。
釣りに行くにしても、少なくとも車が泥々になるくらいの使い方をするのでなければ、必要ないものでしょう。
このようにジムニーは、「カッコいいなぁ」と思って気軽に手を出すと、かえってカッコ悪くなる可能性がある車ですから、本当に必要な人だけが似合う「使う人を選ぶ車」だと思います。