私は、釣りで新しく必要なものがでてくると、まずは今持っているもので何とかできないか考え、それで無理なら100円ショップで売っているようなものを使って安く作れないかと考えたりします。
つまり、必要なものがあっても、滅多にそれ自体を釣り具屋に買いに行ったりネットで発注することはなく、自作などの手段で済ませようとします。
私が、このような行動をとりがちなのは、その方がお金がかからないからということもありますが、昔プラモデルを作るのが趣味だったからなのかもしれません。
プラモデルというものは、完成品を買ってくるのではなく、作成する過程を楽しむものです。
さらに、そこから改造や自作などを繰り返して、自分の理想とする形を作り上げることも楽しみます。
このように、「自分だけのものを作り上げる」ことを楽しむというプラモデル作りが趣味だったことがあるので、私には「ないものは自分で作る」という習慣が染み付いているのかもしれません。
そして、この「ないものは自分で作る」という過程があるからこそ、私は釣りが好きなのかもしれません。
釣りが何でも買ってきたものだけで済ませられてしまうのだったとしたら、プラモデル作りが趣味だった私には、絶対に物足りないものに感じられたでしょうし、そこまで釣りにはハマらなかったはずだからです。
どこかに自作の要素があり、それで魚を釣る喜びと充実感こそが、私が釣りにハマった理由なのかもしれませんね。
釣り人の中には、とにかく必要なものは何でも買って済まして、ラインを結ぶくらいしか自分の手で作業を行わない人がたまにいますが、そんな風に釣りをして本当に楽しいのでしょうか?
ちょっと自分の手で道具をいじったり、小物を自作するなどしてこそ、釣りは楽しいものだと、私は思うのですが。