釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

飛ばない方が釣れるのはルアーだけじゃない。

私は昔から、湖では「飛ばないルアーほど釣れる」と思っています。

湖のような広大な水辺に立つと、とにかく遠くまでよく飛ぶルアーを投げた方が釣れる気がしますが、決してそんなことはありません。

湖の魚というものは、どちらかというと岸寄りに居ることが多いので、遠くまで投げたからといって、魚との出会いが増えるわけではないからです。
それから、岸に寄っている魚の方がエサを追っていたりして、やる気があることも多いです。

 

頑張って遠くまで投げて、魚があまり釣れないゾーンをリトリーブしてくる間に、ちょいっと近距離に投げた場合には、やる気のある魚が居る近場に2回は投げられるかもしません。

同じ時間で、魚があまり釣れない場所をリトリーブする瞬間があるのと、魚が集中的に釣れる場所を2回リトリーブするのとでは、どう考えても後者の方が効率良く魚が釣れるはずです。

このように、もちろん魚がちょいっと投げて釣れる距離に居る場合という条件付きではありますが、飛ばないルアーは釣れると言えるのです。

 

このことは、フライフィッシングでも同じことが言えると思います。

苦労して遠投したところで、実際には魚が釣れにくい場所に投げていることがありますし、沈めて引っ張る釣りをする場合には、ラインが沈むのを待つ間、ただただ無駄な時間を過ごすことになってしまいます。

また、遠投しようとすれば、深く立ち込んだり水面をラインで叩いたりと、まさに魚が釣れる近距離の場所を荒らすことも増えてしまうはずです。

 

こう考えてみると、魚が遠くにしかいないわけでなければ、フライフィッシングではルアーよりもさらに「飛ばないほど釣れる」という可能性が高いのかもしれません。

簡単に飛距離が出やすいからか、近頃は湖でツーハンドロッドと長いラインを使い遠くまで飛ばして釣りをする人が多いですが、そういった人達は実は自らチャンスを潰しているだけということも多いのかもしれませんね。