釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

蛍光ラインは釣れない? ルアーフィッシングのラインの色について。

ルアーフィッシングをする時に、ラインの色について気にする人もいるかもしれません。
ラインのカラーによっては、魚に気づかれたり、警戒心を与えたりして、釣れなくなるのではないかとも考えられるからです。
今回は、このことについて、少し考えてみましょう。

 

ラインの色は、釣果に影響するのか?

f:id:nyandaro:20190717133148j:plain

ここで考えるべきラインの色とは、主に魚に接近する部分であるリーダーや直結で使うラインの色ということになります。

ラインの色には、様々な色がありますが、私はほとんど気にしていませんし、ラインの色で釣果に差が出ていると思ったことはほぼありません。

最近売られているラインは、基本的にはどれも目立ちにくい色をしているものですし、わざわざ色でラインを選ぶ必要はないはずです。


ですから、ラインを選ぶ時は、太さや強度や使用感や耐久性を重視して選んでいて、色というものは、あまり気にしていません。
強いていえば、「このリールには、この色のラインが似合うかな」とコーディネート感覚で選ぶことはありますが、ラインの色というのは、私にとってはその程度のことでしかないのです。


蛍光ラインは釣れない?

f:id:nyandaro:20190717133616j:plain

ただ一つだけ、注意が必要かもしれないのは、蛍光カラーのラインです。

蛍光ラインは、目立ちやすいためか、時に釣果を著しく下げることがあると言われています。

私自身は、遠い昔の少年時代にしか蛍光ラインを使ったことがないので、この話が本当かどうかは分かりません。
確かに魚は釣れなかったですが、そもそも魚が釣れることがほとんどない少年時代でしたので。

 

昔は流行りまくっていた蛍光ラインというものですが、最近では滅多に売っていないので、今ではわざわざ買う人は、あまりいないのではないでしょうか。

しかし、蛍光ラインは目視しやすいので、ルアーがどこを泳いでいるのか分かりやすいため、一部には使いたがる人がいるようです。
その場合には、やはり目立たない色のリーダーをつけた方が良いのかもしれません。

とは言っても、ルアーがどこを泳いでいるのか厳密に分からなくても、魚は釣れることは多いと思います。

「あれ、どこに飛んでっちゃったんだ」なんて時にかぎって、釣れることもよくありますし、よそ見をして集中に欠けているときほど魚がよく釣れる気もします。

ですから、ラインがよく見えないのなら、それはもしかしたら自然により多くの魚が釣れるようになるチャンスかもしれません。
ラインでアタリをとるような特殊な釣りをするのでもない限り、わざわざ蛍光ラインを使う必要はないのではないでしょうか。

 

f:id:nyandaro:20190717133804j:plain

以上のように、ラインの色というものは、それほど気にすることではないと、私は思っています。
ラインを嫌がる魚というものは、ラインの存在感や波動のようなもので気づき逃げているような気もしますし、どんな色のラインだろうと、ダメな時はダメで、諦めるしかないのではないでしょうか。