釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ルアー(プラグ)の発する音の、釣果への影響について。

ルアー(特にプラグ)は、かなり大きな音をたてながら水中を泳いできます。
この音を、スレた魚は嫌い、釣果に悪影響を及ぼすという説がありますが、本当なのでしょうか?


プラグの発する音。

f:id:nyandaro:20190417103259j:plain

ミノーなどのプラグが泳ぐと、フックがボディにぶつかり、ガチャガチャと大きな音がします。
それから、重心移動システムのウェイトなど固定されていないウェイトも、コロコロと大きな音を発生させます。

特にこのウェイト発する音の音量はすさまじく、湖や川でルアーを操作している地上まで「コロコロコロコロ」と聞こえてくるほどです。

このような音に、どのような効果があるのか、釣り人目線で考えてみましょう。

こういった音は、好奇心旺盛なスレていない魚には、あまり気にされなかったり、魚に注目される効果もあるかもしれないと思えます。
しかし、一日中、水中にコロコロという音が鳴り響いていたり、その音の発生源で何度も釣られたりしていたら、音を嫌う魚が出てくるかもしれないと考えるのは、自然なことかもしれません。

このことは、ルアーを作る側も気にしているのか、最近ではウェイトが固定されて、音がしない重心移動システムのルアーも増えてきました。


実際にはどうなのか?

f:id:nyandaro:20190513175746j:plain

さて、このように釣り人の目線で考えてみると、プラグの発する音というものは、釣り人の多い場所では、あまり良くないものではないかと思えてきます。

それでは、これは本当だと言えるのでしょうか?
本当に魚は、プラグの音を嫌っているのでしょうか?

我々は魚ではないので、それは誰にも分からないでしょう。
魚にインタビューすることは不可能なので、今までの釣りの経験から推察するしかないわけです。

個人的な経験から考えてみると、あまり影響はないのではないかと思っています。

ウェイトがコロコロ鳴るプラグと、コロコロ鳴らないプラグを使ってみて、釣果に差が出るということは、あまり感じられません。


「コロコロコロコロうるさいなぁ、こんなので釣れるのかなぁ」と懐疑心いっぱいで、重心移動システム搭載のプラスティック製のミノーを引いてきていると、「グングン」といきなり魚が釣れて焦ることは何度もありました。

私は、そもそもプラグをあまり使いませんし、対象魚によっても違うかもしれませんし、過度に魚がスレた場所にも行きませんので、これがどこまで正しいのかは分かりませんが、こちらが思うほどは、魚は気にしていないようです。

 

 

f:id:nyandaro:20190513175914j:plain

しかし、もう1つ個人的にプラグの音について、経験上思っていることがあるのですが、プラスティック製の音がするプラグでは、なかなか大物は釣れないということがあります。

今まで私は、プラスティック製のプラグで良いサイズの魚を釣ったことはなく、良いサイズの魚は、スプーンかバルサ製のプラグでしか釣ったことがありません。
これは、たまたまでしかない可能性もありますが、よく大物ほど賢いなどと言われていますし、プラスティック製のプラグの重心移動システムやフックとボディのぶつかる音を、大物は嫌うなんて可能性もなくはないと思います。

 

f:id:nyandaro:20190501111733j:plain

このように、ルアーの発する音をあまり魚は気にしていないと思いますが、なんとなく大物は釣れない気がする、というのが現時点までの私の見解です。

みなさんは、音を発生させるプラグで、バシバシ大物を釣っていますか?