基本的に釣りというものは、魚がかったら、ロッドを立てるか横に倒し、しっかりと曲げると良いことになっています。
ロッドが曲がりショックを吸収することで、ラインブレイクや魚がバレるのを防ぐことができるからです。
釣りをあまりしたことがない人は、このロッドを曲げることに恐怖を感じるからなのか、魚が掛かってもロッドを立てずに、ラインで綱引きするような状態になってしまうことがあります。
釣りをしたことがある人からすれば、そっちの方がよっぽど怖いわけで、初心者には「とにかくロッドを立てて曲げて、ぐんぐんと魚の動き感じよう」と教えることが大事だと思います。
ところが、あまりにぐいぐいロッドを立てまくっても、これまた問題になっています。
魚の中には、針掛かりすると、水面でバシャバシャと暴れたりローリングしたりする種類のものがいます。
トラウトの仲間でいったら、ヤマメやサクラマスなどでしょうか。
こういった魚を掛けた時に、ロッドをあまりに立て過ぎると、水面で暴れさせ過ぎてバレてしまうことがあります。
こんな時は、ロッドを横に寝かして曲げたり、ロッドを立てるにしてもやや下げ気味にして、とにかく水面に魚を出さないように注意する必要があります。
魚を引っ張り上げ過ぎず、かといって走らせさせ過ぎず、水中でゆっくり暴れさせて弱らす感覚です。
この力加減が分かると、バラしは激減するわけですが、この感覚を覚えるためには、とにかく魚を沢山釣って失敗を繰り返して、自分のものにするしかないと思います。