釣りにゃんだろう

猫のように気まぐれに 独断と偏見に満ちた釣り情報をお届け

ロッドのグリップが何センチか測っておくと便利。

私は、釣れた魚のサイズをあまり気にしていませんし、メジャーで細かく測ることは滅多にありません。

それでも、自分の手を拡げて魚にあてて、だいたいこれくらいかと手尺で測ったりはします。

ただ、この手尺で測る方法だと、魚がある程度大きくなってくると手の何個分もの長さになり、あててズラしていくうちに誤差がでまくることが多いです。

 

たいていは実際よりも大きくみてしまいがちですから、それで納得できる人はそれでも良いかもしれませんが、あまりにサバを読んでしまうのはちょっと考えものです。

そこで便利なのは、事前にロッドのグリップの部分の長さを測り、だいたいの長さを知っておくことです。

フライロッドの場合だと、リールシートの部分を含めて、シングルハンドだと30センチ程度、スイッチやダブルハンドで50~80センチ程度と、ちょうど上手い具合にそのタックルで釣れる「ちょっと良いサイズの魚」の長さになっていることが多いです。

 

このグリップの長さを知っていれば、魚の横にロッドを並べてみれば、だいたいの大きさがよく分かります。

そして、余裕でグリップの長さを飛び出すような魚だった時には、ちょっと本気を出してメジャーで測ってみればよいのではないでしょうか。

 

このように、私は魚を測る時には、魚のサイズが大きくなるにつれて、手尺→グリップ→メジャーと使う物を変えています。

いつでもメジャーの出番となるような魚が釣れれば嬉しいのですが、もう随分と長いことメジャーを使った記憶がないのは、なんとも寂しいものです。