現在では、釣り竿の素材としてはカーボンが主流です。
しかし、バスロッドの「巻き物用」といったものには、グラスロッドやグラスの含有料の多い素材が使われたものがあります。
また、ライトソルト用のロッドにも、グラスソリッド素材のティップのものがあったりします。
こういったものは、グラス素材だと魚の食い込みが良く、アタリを弾きにくいということを期待して、グラス素材を使用しているのではないでしょうか。
はたして、グラスは魚の食い込みがよいというのは本当なのか、今回は少し考えてみましょう。
おそらく本来だが…
私は、バス釣りもライトソルトの釣りもしないので、そういったグラスを使用したロッドを使ったことがありません。
しかし、何年か前までは、ほぼグラスロッドだけで、トラウト類を釣っていたという経験があるので、その経験から今回の疑問について考えてみたいと思います。
私は、主にグラスロッドでスプーンを投げて釣りをしていたのですが、明らかにカーボンロッドで釣る時よりも、ガッツリ魚がルアーを食い込んでいる時がよくありました。
口からスナップしか出ていないなんてこともあり、冷や冷やとしたことも多かったです。
こういうことなので、やっぱりグラスロッドは魚の食い込みが良いのだ、と言えるかと言うと、そうとも限らないかもしれません。
グラスロッドはカーボンロッドよりも、感度はかなり悪いです。
ですから、ただ単に私がアタリに反応するのがカーボンロッドを使った時よりも遅く、アワせるタイミングも遅くなっているから、魚が深くまでルアーを食い込んでいるだけかもしれません。
というわけで、グラスロッドの方が魚の食い込みが良い気がするが、それが本当かは微妙といったところが結論でしょうか。
しかし、魚が深くまで、違和感なくルアーをくわえこんでいるのは事実なのですから、「しっかり食い込ませる」という効果があると思っていても良いのかもしれません。
グラスロッドのアワセ方。
グラスロッドの話題が出たついでに、私なりのグラスロッドを使った時の釣り方のコツを、少し説明したいと思います。
ここまで読んで、もしグラスロッドを使ってみたくなった方がいらっしゃいましたら、是非参考にしていただきたいです。
グラスロッドはカーボンに比べて感度が悪いですし、ロッドに力がかかるとグニャーと素直に曲がります。
こういったロッドでは、微妙なアタリを感じて即アワセるという釣りは難しいです。
また、アタリを感じて竿を立ててあおったところで、竿が曲がるだけで、フックまであまり力が伝わらず、しっかりフッキングできないことがあります。
ですから、私はグラスロッドを使っている時は、巻きアワセをすることにしています。
ゴツゴツとアタリを感じても、そのまま巻き続けます。
魚が暴れ出したのを感じてたら、さらにスピードをあげてリールのハンドルを数回転させながら竿を立てます。
そして、確実にフッキングできたと思ったら、後は落ち着いてファイトします。
このようなフッキングをするようになってからは、確実にバラしが減りました。
また、一度フッキングが決まれば、バラしが少ないのもグラスロッドの特徴です。
かなり心に余裕を持ってファイトすることができます。
以上のように、グラスロッドはその特徴をつかんで使用できれば、現代でも有効な場面があるものです。
重い、感度が悪い、とバカにしてばかりではなく、一度は使ってみることをお薦めします。
意外とその釣り味にハマってしまうかもしれませんよ。